空気清浄機 【企業】シャープ、蚊取り機能付き空気清浄機発売へ 世界初の商品©2ch.n

ページ選択 

1 :シャチ ★:2016/03/17(木) 15:48:04.62 ID:CAP_USER*.net
日本テレビ系(NNN) 3月17日(木)15時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160317-00000051-nnn-bus_all
 シャープは世界で初めてとなる蚊取り機能を備えた空気清浄機を発表した。

 シャープが17日に発表したのは、蚊をおびき寄せて吸い込んでしまう空気清浄機。
蚊の好むサイズの小窓を備え付け、蚊が近づくと空気の流れで吸い込み、
内部の粘着シートで捕獲する仕組み。東南アジアで蚊に悩む声が多いことから、
去年10月にマレーシアなどで先行発売したところ、予定の2倍の売れ行きとなったという。

 日本でも2014年、東京の代々木公園で蚊の駆除が行われるなど社会問題になったことなどから、
需要が多いと見込んでおり、来月、発売する予定。

2 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:49:11.39 ID:SmHR5d+K0.net
>>1
Biz+でやれ >シャチ ★

3 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:49:20.01 ID:7LRzEPMy0.net
吸い込まれるのを見たい

4 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:49:22.99 ID:kNlp7+DH0.net
今更遅い

5 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:49:39.32 ID:Su5BhaFw0.net
ほげーーーなにやってだーーーーーーあ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:49:55.63 ID:R2sLBRw50.net
こういうの待ってたんだけど、
台湾に買収されちゃってもうね・・・。

7 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:14.94 ID:G2Jg3sqP0.net
さすがシャープ

8 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:26.93 ID:rRKtW0WN0.net
目の付け所が

9 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:27.36 ID:NRgUPs/k0.net
台湾サイドの意向で商品化?

10 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:39.37 ID:kJKc7Lay0.net
ホントに蚊が獲れるなら欲しい

11 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:48.81 ID:el6Mhmj30.net
うるせーよ裏切り者

12 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:50:49.15 ID:zSYfhspc0.net
イラネ

13 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:51:01.89 ID:uDdTT4b50.net
ゴキブリとか紙魚とかの駆除機能も欲しいよ

14 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:51:08.24 ID:8PMAq1xZ0.net
蚊取り?zika熱対策か

15 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:51:45.19 ID:oCr2V7Ew0.net
ベランダのカメムシもお願いします

16 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:51:45.42 ID:SXwfmDa40.net
アースのノーマットでいいじゃない
http://www.earth-chem.co.jp/top01/hae_ka/nomat_set/img/buta_img_001.jpg

17 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:52:01.83 ID:9wRZXoFr0.net
掃除する時恐ろしいことになってそうだけど犬がいるからこれいいかも
シャープじゃ買わないけど

18 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:52:32.31 ID:3nsKK/hw0.net
発想からしておかしいわこの会社

19 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:53:17.86 ID:0aA/jyGF0.net
意外といーんじゃね?

20 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:53:59.57 ID:4iW7As6j0.net
>>1
除鮮機能はマダー?

21 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:00.18 ID:HI/+U05y0.net
プラズマクラスターなら、粘着シートじゃなく
粘着させるんじゃなくて、捕まえるたんびに電気でバチッと
やって欲しかったな。 でも眉唾だなぁ

22 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:07.24 ID:D/joMilD0.net
イラネ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:10.09 ID:+nkYR8M40.net
技術者がいるとは思えない製品開発だな

24 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:45.86 ID:/YKOP9ht0.net
問題は本当に蚊取りができるのかってとこだ
空気も本当に清浄されてるの?っていうレベルで見ないことには

25 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:50.02 ID:vGLOhIWW0.net
>>1
>予定の2倍の売れ行き

台数を書け
10台の予定が20台売れたのか
1000台の予定が2000台売れたのか

26 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:54:58.72 ID:tkzXjyM90.net
>>1
ロボホンはよ!

27 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:04.27 ID:oC3NreAIO.net
香取前項でいいや

28 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:10.73 ID:CJCX/bAe0.net
虫除け+日焼け止め薬も欲しい

29 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:22.70 ID:ceF83EKN0.net
>>16
併用すると空気清浄機で効果が無くなるだろ
空気清浄機のフィルターは傷むし

30 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:25.67 ID:i82ETx3H0.net
テレビなんぞにうつつ抜かして大手ぶったから・・・

31 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:31.58 ID:R2sLBRw50.net
うち、繁華街で両隣が飲食店の入る雑居ビルだから、
たまにミニゴキが大量繁殖することあるし、
なんかホウ酸団子的な奴は効き目薄いし、
ゴキトリ機能付きのなんか開発してくれたら、
喜んで買うのに。

32 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:32.98 ID:5Wg/vJpY0.net
>蚊の好むサイズの小窓を備え付け、蚊が近づくと空気の流れで吸い込み、
>内部の粘着シートで捕獲する仕組み。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

33 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:38.07 ID:+es7qH2C0.net
これは欲しい
たまに家の中までついてきて刺されると鬱陶しくてしょうがない

34 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:48.98 ID:EaWjXRnu0.net
どうやって蚊を寄せるのか

35 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:55:58.25 ID:E+v5pCEI0.net
プラズマクラスターとか根拠の無いものが好きな層が騙されて買うんだろうな。

36 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:56:12.11 ID:3nsKK/hw0.net
次の新商品はゴキちゃんを吸い込む空気清浄機

37 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:56:12.95 ID:kKeiLpVd0.net
>>1
ブラジルでもいけそうだな
頑張れ

38 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:56:16.52 ID:yZy9C6Oa0.net
これ店頭での販売価格5万4000円前後なんだな

高いわ

39 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:57:10.01 ID:lQ8yYvAg0.net
蚊をたくさん捕るとフィルターが詰まって来るんじゃないの?

40 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:57:13.28 ID:i7FDvMyH0.net
蚊取り線香は、各部屋に必要だからな
家族住まいの一軒家には、向かない商品だわな値段からしてもさ

ワンルームとか鉄筋コンクリのマンションになると4階くらいになると蚊がいなくなる
これは、微妙な商品だよねぇ
茶の間やリビングなどに設置する場合とかにはいいのかも
季節限定かつ、コストと必要性のラインを考えるとニッチな商品だわな
たぶん、アースノーマットのほうがコスパや性能は高い

41 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:57:47.34 ID:p2RVlX840.net
ほんとに取れるならすげーな、線香の換気もめんどいし、マッドは頭痛くなるし

42 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:57:48.02 ID:ygvqQsPN0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz









sssp://o.8ch.net/98j4.png

43 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:57:51.12 ID:SdueNNsE0.net
秋になると小さい蛾が入ってきて困ってる
あれ取れないかなあ

44 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:58:10.65 ID:vRaAD7tO0.net
日本向けじゃないよなこれ

45 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:58:14.73 ID:bW4/ujc/0.net
これに関しては目の付け所がシャープでしょう。

世界的にジカウイルスが注目されていて蚊が媒介する感染症に対する危険性が叫ばれていますからね。

世界的にかなり売れるんではないでしょうか。

46 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:58:35.54 ID:/YKOP9ht0.net
>蚊の習性を利用し、本体にUVライトを搭載したほか、本体色にはブラックを採用

機能はこれだけかw

47 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:58:59.44 ID:Bm5h7jt50.net
ルンバに蚊取り機能の方がまだまし

48 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:02.67 ID:1Io6yhOH0.net
蚊取り線香の匂いが好きなんだよ俺は

49 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:18.69 ID:EaWjXRnu0.net
本当に蚊取り線香が不要なら画期的な製品

50 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:25.56 ID:+es7qH2C0.net
本当に取れるならかいたいけど、問題の蚊取り機能の性能はどれくらいなんだろ
室内に一匹蚊を入れたら平均何分で取れるとかデータ出せよ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:28.11 ID:vNGRd+Fk0.net
その蚊の好む小窓ってのは発汗デブの体臭より魅力的なんだろうな?

52 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:32.72 ID:RfsRFCF50.net
日本以外物凄い画期的で売れるんじゃないか?

53 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:39.39 ID:R2sLBRw50.net
>>36
ゴキ取り用の掃除機出してくれたらいいのに。
吸い込む→中で微弱電流とかで確実にコロリ→見えないようにポイできる機能。

こんな家電有ったら欲しい。

子供居るから、殺虫剤とかあまり使いたくないのよね。
あと、冷蔵庫とか水回り付近だと、食品にかかりそうで殺虫剤は使うのためらう

54 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:59:39.51 ID:GOPnKSEM0.net
効果を実証すれば売れるかもしれません
案外馬鹿にできない商品だろ

55 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:05.70 ID:MDZrTJOo0.net
電気バチバチにしろよ。
粘着シート交換しないといかんだろ。

56 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:07.72 ID:SXwfmDa40.net
>>29
そりゃそうなんだが、空気で吸い寄せる方式として、
そんなに蚊が都合よく吸い込まれるのかな?

うちのエアコンのフィルターにだって虫なんかほとんどひっかからないぞ。
どんだけの吸引力が必要なのか。

57 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:10.50 ID:X19mjqZE0.net
強制的に吸い込んで、単純にフィルターで捕獲すりゃ良いじゃん

58 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:31.04 ID:4BpZ3Dqz0.net
これじゃない感

59 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:33.21 ID:Jfp2gNwB0.net
光触媒を使った蚊取りの研究が進んでるらしいから
それと組合せたらなかなかのものになるかな?

60 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:52.18 ID:EaWjXRnu0.net
超音波で蚊を寄せない装置てあったな

61 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:00:57.59 ID:Q3smIeWv0.net
蚊取り機能付きプラズマクラスター空気清浄機
価格は5万円前後
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/17/wk_1600317ka01.jpg

要らんわ

62 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:03.91 ID:9kD1nNEx0.net
メンテが楽だったらいいけど
定期的に粘着シート買ったりしなきゃいけなさそうだし
面倒くさそうだな

63 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:40.82 ID:iOEMIh3g0.net
チャイナでやれ

64 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:43.89 ID:b3Qgm3LEO.net
あいつら熱源と炭酸ガスを察知して寄ってくるんだから小窓ごときで行くかよ

65 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:44.34 ID:K+QcG2GBO.net
中国南部、東南アジア富裕層にはそこそこ売れるだろうな… 貧民には無理。俺も空気清浄機は持ってるが電気代が気になってまったく使って無いわ。

66 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:49.65 ID:nuv9vfC20.net
これは東南アジアで売れると思う。

67 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:01:58.00 ID:+es7qH2C0.net
>>55
粘着シート交換必要なほど蚊捕獲できるなら大正義すぎるだろw

68 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:02:01.78 ID:9BstB8GV0.net
>内部の粘着シート
なんでここで稼ごうとしてしまうん

69 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:02:02.01 ID:NUZXceAO0.net
>>56

メスの蚊を吸込み穴の奥に置いとくんだろ

70 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:03:07.76 ID:/YKOP9ht0.net
UVランプで捕獲って蛾じゃあるまいに効果は薄いだろ
ほのかに暖かくて二酸化炭素を出さないと

71 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:03:08.94 ID:KtNvIR030.net
そろそろ空気清浄機付き空気清浄機でそう

72 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:03:47.51 ID:EaWjXRnu0.net
粘着シートなんて使わずプラズマクラスターで焼き殺せばいい

73 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:05:18.18 ID:1MmYzUiKO.net
蚊が入ってこない家作ったら大儲け出来る?

74 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:05:54.01 ID:NTCdsrHR0.net
>>61
原子炉みたいなデザイン

75 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:05:57.98 ID:3GV7z2l60.net
蚊を吸い込むくらいの威力が必要だとうるさそう

76 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:06:16.31 ID:E6TqaQhy0.net
蚊が一日中炭酸ガスを求めて彷徨ってる訳じゃないんだが

それにしても上手い習性見つけたもんだな
まあどれだけ効果あるのか知らんが

77 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:06:35.87 ID:+c4aFwG50.net
一回プシュってやるだけのスプレーが最高

78 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:06:40.42 ID:3TE0aTSB0.net
ベタだけど、良いな。
泥臭くて悪くない。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:06:50.31 ID:T2mFBz6C0.net
ジカ熱の救世主になったりする?

80 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:06:54.09 ID:GOPnKSEM0.net
動画見たけど効果はあるみたい
なかなか面白い商品みたい

81 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:07:16.82 ID:uFBeTVAn0.net
おじいちゃんが吸い込まれそう

82 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:07:29.90 ID:mvIGPpdg0.net
>>21
それだと寝れないだろ。

まぁ蚊取り用の粘着剤付フィルターみたいなのを定期的に交換しなきゃいけないだろうし
フィルター代が従来品の蚊取り製品より高ければ売れないな。

83 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:08:30.51 ID:ty9E0ikS0.net
どうせ1?の空間に蚊を100匹放した実験とかで、効果が有るとか謳ってるんでしょ。

84 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:09:42.20 ID:mZlOedUo0.net
蚊が入り込む開放的な場所で
空気清浄機って無駄な気がする

85 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:09:46.49 ID:zmTeBKlk0.net
>>1の通りだとすると効果に大いなる疑問が

86 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:09:50.43 ID:9aDxfBN80.net
世界初ねぇ・・・蚊取り線香の除虫成分を清浄機で吸い込んじゃうのかい?

87 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:10:00.57 ID:urINbuc40.net
安定のシャープ

88 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:10:26.03 ID:+y6WWHXp0.net
ああ追い越されたなー

    金鳥の蚊取り線香なんてなんの役にもたたんからなー

89 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:10:31.11 ID:irQMX0Wu0.net
シャープはマーケティング部門とか作った方が良かったよね。
こんなんヒットすると誰が言い出したの?

90 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:10:48.66 ID:pCHDPOUR0.net
目のつけどころがよくわからないでしょう

91 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:11:41.03 ID:T3LX5kQT0.net
ほー

でも蚊家の中にはほとんどいない
窓に網もあるしな

92 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:11:54.07 ID:SqUX7jqD0.net
キャッチコピーはこうしたらどう?
「ジカ熱対策はジカに吸引!」

93 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:08.18 ID:OyuXfG+E0.net
効果が怪しい不確かなもの同士をくっ付けてどうしようと?

94 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:13.09 ID:dPkSxw720.net
蚊を取るだけじゃだめ
蚊の体内の血液を自動で血液検査し血液型占い機能とか搭載しないとSHARPとは言えない

95 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:14.93 ID:RJ3rINQv0.net
こういうのを安い値段で途上国向けに出していたら日本の家電も生き延びられるのにね。
チョット遅かったかな

96 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:15.14 ID:ZClJUfTc0.net
だがプラズマクラスター発生機は2年ごとに交換必須の消耗品(パナソのナノイーは交換の必要なし)
交換費用で新品が買えるw

97 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:18.88 ID:168qfxKC0.net
蚊取り線香を取り付けたのか?

98 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:12:26.19 ID:ikt/SqYZ0.net
倒産前の最後のオカルト家電かな?

99 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:13:20.86 ID:jotNiTgU0.net
蚊のぷ〜んて飛ぶ音の逆位相ノイズキャンセラー機能も搭載して欲しい

100 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:13:28.38 ID:in/uCbN20.net
粘着剤が必要とかめんどくさっ!
プラズマクラスターで二酸化炭素まで分解されれば画期的だったのに。

101 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:13:37.54 ID:GOPnKSEM0.net
売れると思うんだがな

102 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:13:53.50 ID:5Wg/vJpY0.net
>>69
血を吸うのはメスの方なんだが・・・

103 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:13:57.32 ID:K+NmiesW0.net
でも、もう海外には蚊取り機能付きエアコンがあるだろw

104 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:14:13.59 ID:E7H2D0bm0.net
さすがにこれで蚊が取れないってことはないだろ
粘着シートに蚊が一匹もついていなかったら訴訟もんだろ

105 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:14:17.92 ID:JEmO39aA0.net
空気清浄機と、
蚊取りスプレーを、
別に買えば同じだろ?

106 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:14:24.16 ID:Fu6qnDyk0.net
マレーシアで24000円位で売られているようだ(859マレーシアリンギット)

107 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:02.51 ID:eBlWxjSC0.net
電撃殺虫機かと思った
バチバチ音するけど
取れたのがわかる

108 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:03.75 ID:yWDrgyNF0.net
蚊だけ?ハエはだめなのかしら

109 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:32.17 ID:ECeJtS9c0.net
おまえらイラネいうが、世界的に需要があるぞ。

もっとも経営者が馬鹿で外国企業になるし、それにあっという間にパクリの廉価版が出るだろうしな。
南米はその廉価版が席巻してお終い。

110 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:37.57 ID:7YzLegEn0.net
目の付け所が(ry

111 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:41.29 ID:aK+b0oTE0.net
紫外線じゃ蛾やユスリカしか取れない
ちゃんと研究開発する気がない間に合わせ商品

112 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:46.27 ID:wS4F7PIg0.net
人間の皮膚を模倣して寄せるとかできないのかな?
赤外線とかで血管感知してるんだっけか

113 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:54.36 ID:Fu6qnDyk0.net
空気清浄機能いらないから、蚊取り機能だけで売ってよ

114 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:15:54.58 ID:wSSmDaIt0.net
ついでにカップラーメンのお湯を沸かす機能とビール開ける栓抜きの機能も付けてくれよ

115 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:16:13.17 ID:AeZJADrA0.net
もはや何も言うまい・・・
日本が韓国に敗北した理由もわかるわ・・・

116 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:16:20.84 ID:fIBHnX610.net
目の付けどころがシャープwww

117 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:16:26.75 ID:o8ZzQ8Kh0.net
今のマンションに住んでから1年に1匹見る蚊どう蚊だよ。

118 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:16:29.55 ID:E7H2D0bm0.net
まあでもこんな変な商品作る企業が他にないのも寂しいね
王様のアイディアのような店はもう日本では見られないんだろうな

119 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:16:57.19 ID:TJm3F7kO0.net
うわーすごいなー

120 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:17:22.00 ID:bL73CjkC0.net
一瞬で同じもの作って安く売られる
まずはP社からだなw

121 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:17:27.08 ID:M54aZkVV0.net
掃除機でもそうだけど、吸引力ってものすごく近づかないと強く働かないから、
気体を部屋すべてに充満させて蚊を退治する蚊取り機器に比べ効果は薄そう。
シャープはすごく狭い密閉空間に大量の蚊をはなったような、非現実的な状況での実験結果をいつも出してくる。
プラズマクラスターの時のように。
黒いサーキュレーターにランプつけて、その風の出る先50p位に粘着シート置いたほうがまだ取れそう。

122 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:17:35.76 ID:1GDTn7ce0.net
蚊が溜まったところを定期的に掃除するのがイヤだ

123 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:17:47.27 ID:e9JgQcV30.net
目の付け所は最高だよ。マジで効果あるなら褒めてやる。

124 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:18:00.40 ID:9BstB8GV0.net
>>82
バチバチ音で寝られないほど蚊が飛んでるなら、粘着シートでも追いつかないだろw

125 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:18:15.59 ID:OAysOGZ40.net
>>117
お前外にでないのかよ

126 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:18:55.86 ID:9CXzLQZO0.net
掃除が嫌やな〜〜〜

127 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:00.88 ID:irQMX0Wu0.net
最近ブラジルのジカ熱が話題になったんで慌ててやってみましたって感じ?
でもあそこじゃ需要無くて売れないでしょ・・・

128 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:17.26 ID:jUVbelpT0.net
こいつはすげえや

129 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:18.19 ID:JEmO39aA0.net
蚊なんか、
蚊取りスプレーが一本あれば、
事足りる。

130 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:31.18 ID:p73ZJIBoO.net
機械の内部に蚊の死骸が溜まるの?(・∀・)
それとも殺虫剤を散布するの?
どっちもいやだな

131 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:50.10 ID:E7H2D0bm0.net
これか
https://sharp.com.sg/mosquitocatcher/index.html
https://sharp.com.sg/mosquitocatcher/assets/img/top-banner.jpg

132 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:19:58.32 ID:s1/o9XSr0.net
蚊取り機として売ればいいんじゃね

133 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:20:23.85 ID:/YKOP9ht0.net
ちゃんとした蚊取り専用のものを作れば(そして効果があれば)売れるのに
空気清浄器を売りたいがためにこういうオマケをつけるところがシャープ商法

蚊をレーザービームで防ぐ
http://tabi-labo.com/162527/mosquito-laser/

これぐらいものじゃないと説得力ないわ

134 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:20:51.63 ID:k4lCpylr0.net
わーすごい(棒)

135 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:09.06 ID:X5/qtZ320.net
1台50000円のオープン価格ですwww

136 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:10.66 ID:rbIWnzAo0.net
これに装着する粘着シートは1シーズンぐらいしか使えないよな?
いまじゃワンプッシュスプレー蚊取りが凄すぎて、俺はいらんわw

137 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:12.40 ID:AxWqSmTA0.net
どういう仕組みで蚊をおびき寄せるんだ?
吸血するメスは炭酸ガスや汗などの体臭に寄って来るが、空気清浄機の機能と相反するような
まさか、たまたま通りかかったのを吸い込むだけ?

138 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:13.80 ID:yWDrgyNF0.net
蚊が1匹取れました〜とかお喋りしてくれるんだろ

139 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:41.46 ID:in/uCbN20.net
せめて吸い取った後にパチと放電してトレイに落とせば良いのに。
消耗品の粘着シートで小銭稼ぐ気か。
セコいぜ。

140 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:47.75 ID:OAysOGZ40.net
一日一回シュッってするだけで蚊なんかいなくなる時代に目の付け所がシャープやわ

141 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:21:51.06 ID:6F7lClUc0.net
トップが変わってキレが増したって所でしょうか。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:22:05.19 ID:HzlvUgUO0.net
一方日本は蚊取り線香を使った

143 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:22:12.99 ID:a3ZU+l5w0.net
ジカ熱景気とか言われるのかね

144 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:22:24.80 ID:EyBfppe40.net
効果が無くて実害を被る国でこういう詐欺商売すると訴訟に巻き込まれると思う。

145 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:22:35.90 ID:OX/6AM2H0.net
>蚊をおびき寄せて吸い込んでしまう空気清浄機。
おびき寄せるってどうやって?

146 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:13.01 ID:dUFjiSMw0.net
粘着シートを使うところが
中途半端
どうでも良いけどさ

147 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:13.88 ID:yt8O4XNu0.net
ご使用前に…

キンチョールをプシュー♪しなくて良いのか?w

148 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:18.19 ID:M54aZkVV0.net
蚊をとったとして、粘着シートに蚊の死骸を3か月とか放置していたら、そこにカビとかでるだろう?
蚊の死骸をとってきた空気を清浄してもなんか嫌だし。

149 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:22.55 ID:E7H2D0bm0.net
思った以上に胡散臭かったわ
さすがシャープw

150 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:27.92 ID:jBMbSWMt0.net
「部屋に置くだけで除菌できる」は根拠なし
景品表示法に基づき、消費者庁が販売元の製薬会社など17社に措置命令
http://www.asahi.com/articles/ASG3W5Q12G3WUTFL005.html

151 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:30.95 ID:Ft2RtE+a0.net
殺人プラズマ

152 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:42.15 ID:X5/qtZ320.net
う〜む、シャープがここまで追い込まれた理由がわかったよ

153 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:23:49.53 ID:eL154EXS0.net
空気清浄機能付き蚊取りシート

154 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:08.07 ID:eIZqig+Y0.net
南米で売れそう

155 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:08.49 ID:epex2iEW0.net
「世界で初めて」 ←こういうゴミ機能が日本の家電が衰退した理由なのにいまだにわかってないのか。

156 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:28.02 ID:jBMbSWMt0.net
虫を寄せ付けないとうたった空間用虫よけ剤、根拠なし
消費者庁が販売4社に、再発防止などを求める措置命令
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421671591/

157 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:34.54 ID:/YKOP9ht0.net
>>137
たまたま通りがかった蚊をUVランプをつけた小窓の中に誘い込んで粘着シートで捕獲

158 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:38.51 ID:emtXmCri0.net
次のバージョンにはプラズマクラスターが付いてると思う

159 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:53.16 ID:wwwBsHmG0.net
発想はショボいが買ってみたい気はする。

160 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:53.95 ID:iOBBGIyz0.net
ついでに自走して掃除してくれるなら買ってた

161 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:55.37 ID:GOPnKSEM0.net
実際に粘着シートに蚊が取れてることがわかるのがいんじゃない
効果が実感できる商品って外国人すきそうだし

162 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:24:57.63 ID:AxWqSmTA0.net
>>136,140
ワンプッシュ蚊取りは開け閉めの少ない部屋だとよく効くな

>>139
五月蝿そう

163 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:25:04.38 ID:trKnvXJ40.net
夏は空気清浄機使わんだろ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:25:25.62 ID:ZuHdbq2x0.net
もしかして、♂の蚊が好むというラの音でおびき寄せるのですか?
ラララの蚊取り器?

165 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:26:16.71 ID:mk1QvJi90.net
香取線香か香取りぼんでいいだろ

166 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:26:54.22 ID:VAatFseH0.net
小さい蚊でも粘着シートに張り付くの?
大きいのは自力で取れるからいいけど、小さくて素早いのは殺虫剤使うから

167 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:04.34 ID:HrrDpm5O0.net
これ、ジカ熱もあるし、南米でもうれるだろ
株価に影響でるんじゃ?

168 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:17.53 ID:M54aZkVV0.net
蚊をとったとして、粘着シートに蚊の死骸を3か月とか放置していたら、そこにカビとかでるだろう?
蚊の死骸をとおってきた空気を清浄してもなんか嫌だし。

169 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:17.70 ID:SMBAxjyA0.net
蚊取り専用機は有るけど高い。
小さい会社の需要しかないからだろうけど。
玄関にぶら下げる蚊よけの「蚊寄ってこない」みたいな製品
効果は無い。 なので侵入して来る。
蚊が、二酸化炭素体温を検知し寄ってくるから 偽人体(ヒト型である
必要は無い]から二酸化炭素体温を出し寄ってくるところを吸引すれば
と思う。
各メーカーは大規模な研究機関を設けてるし、何で人間の古代からの悩みの蚊をテーマ
にした製品を作らないのか不思議なんだが。

170 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:24.73 ID:qgr0o3wDO.net
>>1
初心に帰って蚊取り機能を備えたシャーペン売れよ

171 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:39.67 ID:X5/qtZ320.net
1、UVライトでおびき寄せる
2、空気清浄機は黒色、黒色は蚊がスキな色
3、蚊は狭いトコがすき、だから狭い小窓で誘い、すかさず吸い込むw

開発者は熱心に研究したのだろうけど、人間とこの空気清浄機があったら、
蚊は人間トコにいくと思う、絶対に。

172 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:44.46 ID:vH+SPA8e0.net
>>13
紙魚ってなんだよってググったらうちにも居る奴だったあいつ嫌い、捨てても捨ててもまだ居る

173 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:47.25 ID:BvUsHjhM0.net
でっかいブタの形なら欲しい

174 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:27:53.24 ID:MT9VlFQo0.net
日本の家電メーカーで「これ!」ってのがPS4しか無いってのがな
他の日本家電はなんとなく日本製で惰性で買ってるわ

175 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:02.75 ID:t+Tn5EBX0.net
もう日本メーカーじゃないから買わないよ

176 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:08.45 ID:Skso3SyP0.net
フィルターがヤバそうだwww

177 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:10.04 ID:m1eredii0.net
>>1
サムソンだったかインドネシア向けに数年前から出していたと思う
その国にあった商品を作るのが韓国メーカーの強み

178 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:14.65 ID:k4lCpylr0.net
>>140
玄関に撒くだけで入ってこなくなるから便利だよな

179 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:35.06 ID:HzlvUgUO0.net
>>148
一方昔の日本人はハエ取り紙を使った

180 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:42.45 ID:ZWYJAqpa0.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb DFFF

181 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:28:45.12 ID:FulugJJD0.net
>蚊の好むサイズの小窓を備え付け、蚊が近づくと空気の流れで吸い込み、

そもそも蚊が近づくのかって疑問
空気の流れあるからまずその小窓に近づけないんじゃないの?

182 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:29:02.16 ID:HrrDpm5O0.net
蚊を撃墜する対空レーザーをヨウツベでみたことある
それならほしい

183 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:30:17.33 ID:U6m1hzg40.net
>>8眉毛の下

184 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:30:26.07 ID:AxWqSmTA0.net
>>157
マジで?
周りが暗ければ効きそうって気もするが、蚊が好む波長ってあるのかな?

185 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:30:45.08 ID:M6IuVt5R0.net
また微妙そうだな。
金鳥蚊取りマットと併用した方がよさそう。
空気清浄器に求められてる機能じゃないだろ。

186 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:30:46.92 ID:m1eredii0.net
LGが6年前に蚊よけエアコンを開発していたw
http://japanese.joins.com/article/901/132901.html

187 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:30:50.70 ID:3MWP1ec70.net
部屋にいる蚊を5分以内に全滅させる機能があるなら購入してやる

188 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:00.41 ID:346CVKHP0.net
一晩で50匹ぐらい蚊を潰したことがある俺の家には欲しいな
効果があるならだが

189 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:07.32 ID:jBMbSWMt0.net
東京都「イオン式空気清浄機は集じん能力や脱臭性能が低く、
安全性にも問題あり」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421696416/

190 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:17.85 ID:lYVuEQqR0.net
クラスターと同じで、情弱ホイホイだな

191 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:25.45 ID:AxWqSmTA0.net
>>168
カサカサに乾く

192 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:41.27 ID:m1eredii0.net
こんなのもやっていたんだwwww
>08年にLG電子が出した「鳥インフルエンザ(AI)予防エアコン」

193 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:53.17 ID:8ztnbU5uO.net
ほう いいじゃん。
一年中使えるし。

194 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:31:57.30 ID:tyuCQwJw0.net
目のつけどころが…

195 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:32:05.69 ID:AEhvLTlE0.net
しょーもな
危機感てものが欠落してるわこの会社

196 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:32:14.60 ID:1m+UD9cr0.net
置いておくだけで部屋の除菌が出来るのと同じくらい胡散臭いな

197 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:32:30.35 ID:E7H2D0bm0.net
ブラックホールでも買ったほうがいいんじゃないかね

198 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:32:59.57 ID:jBMbSWMt0.net
水道水に含まれる活性酸素の量を抑制する「水素水生成器」
国民生活センターは販売している2事業者に抑制するとどんな
効果があるのかを明確に記載するよう要望。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457703752/

199 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:00.10 ID:o8ZzQ8Kh0.net
>>125
なにそのまとのはずれっぷり。
空気清浄機の話題なんだから室内の話って読み取れよw

200 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:02.62 ID:OX/6AM2H0.net
>>171
UVには蚊は引き寄せられない

201 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:03.09 ID:6NE4D2Lm0.net
そんなものより電撃ラケットでズババババだ!

202 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:24.84 ID:haDW9rTy0.net
蚊取り線香みたいな臭いがするのか
それじゃ空気清浄機とはいえないだろ

203 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:27.04 ID:JEmO39aA0.net
>>188
蚊を殺すスプレー買えよ。
700円で蚊が全くいなくなる。

204 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:33.23 ID:Cw+Hj/Lz0.net
ついでにカメラ機能もつけよう

205 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:36.32 ID:f2fsS5aQ0.net
日本の電機メーカーはマイナスイオンとか怪しい商品ばっかり出すから、
売れないんでしょ

206 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:44.96 ID:UqU53tAw0.net
問題はどの程度の効果があるのかだ あと価格も
付加価値を付けて価格設定を高くして粗利を稼ぐのは
日本企業の得意技

207 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:33:45.31 ID:AxWqSmTA0.net
>>179
今も都会の百均、ドラッグストア、ホムセンでも売ってる

208 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:34:32.43 ID:V24QK4at0.net
プラズマクラスター砲が火を噴くのか。

209 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:34:34.00 ID:ElgquzxQ0.net
薬品吸い込まずに済むなら需要有るだろ。

210 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:34:39.12 ID:zrEhO2320.net
これ効率がよければマラリアが蔓延している地域には福音だろ
プラズマクラスターレベルの科学的に何の意味のない思い込みじゃ詐欺商品になるけどな

211 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:35:24.28 ID:IXn60O8P0.net
シャープは経営が悪いのであって製品は面白いのを狙うことがあっていいと思う。
液晶工場への多額の投資と円高が重なったのが失敗だった。

212 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:35:32.45 ID:AxWqSmTA0.net
>>203
ワンプッシュ蚊取りは開け閉めの多い部屋や広い部屋では効果が薄い

213 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:35:58.39 ID:E7H2D0bm0.net
面白いのはいいけど詐欺はいかんな

214 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:39.57 ID:HrrDpm5O0.net
プラズマクラスターは意味あるだろ?
ウイルスや花粉にマイナスイオンがついて破壊する

215 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:43.31 ID:jBMbSWMt0.net
健康食品会社リコムが「体脂肪を減らす働きがある」として特定
保健用食品(トクホ)に申請した飲料「蹴脂茶」。
内閣府消費者委員会は「データが不足しており安全性の確認が
できない」との理由で、認めるのは不適切とした。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435800905/

216 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:50.99 ID:XiuA5AoA0.net
明日シャープの株、S高になりそう?

217 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:51.76 ID:xVwVVgZk0.net
粘着シートの交換が恐ろしい…

218 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:52.23 ID:r5ztfCWz0.net
蚊専用の罠が付いてるみたいだな
思ったより真面目な製品ぽい

219 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:36:57.51 ID:OeYSWzwZ0.net
本機に寄って来た蚊が近くの人間に浮気して余計に刺されそうだがw

220 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:37:02.09 ID:AxWqSmTA0.net
>>210
マラリア蔓延してるような地域の住環境では、蚊取り線香最強じゃね

221 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:37:11.19 ID:G6dakY+p0.net
これは良い商品。
ってか、欲しいと思ってた。

一石二鳥系の商品とかあると便利だよね。

222 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:37:12.24 ID:RGkaEMdX0.net
ルンバにノーマット差込機能つけようぜ

223 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:37:51.18 ID:CJtDNBgS0.net
まーたー わけのわからないものをww

224 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:05.01 ID:9+71y13I0.net
プラズマクラスターで蚊を落とすんじゃないのか (´・ω・`)

225 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:13.79 ID:V4yFY1fc0.net
効果次第で欲しいな
あの寝てる時の蚊とかに効果あるならだが

226 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:18.41 ID:E7H2D0bm0.net
>>222
そっちのほうが売れるわ

227 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:32.63 ID:ByZG5eLL0.net
何匹捕れたか表示されるようにしてくれ

228 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:40.64 ID:nOQ4pCrC0.net
また多機能かよ!?

229 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:51.86 ID:rbIWnzAo0.net
調べたら粘着シートは1512円で2ヶ月効果、蚊の種類によって効果は違うが95%ぐらいの捕獲率みたいね。
やっぱ、ワンプッシュ蚊取りでいいやw

230 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:38:54.83 ID:/RqumBi40.net
>>102
お前と話してもつまんないってよく言われない?

231 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:39:00.27 ID:ZuHdbq2x0.net
>>172
ヤマトシミは黒っぽいけど、セイヨウシミは銀色に輝いてきれいだろ、かっこいいだろ?

232 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:39:08.30 ID:1m+UD9cr0.net
部屋に100匹いる蚊の数%は駆除できるのかもしれんが
部屋に1匹いる蚊を駆除するのはまず無理だろう

233 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:39:16.78 ID:ytPxcjYL0.net
いまブラジルに持って行ったらバカ売れしますよ

234 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:39:35.27 ID:9aDxfBN80.net
>>172
ダニだと思ってたわ。シミと言うのか。

235 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:40:01.75 ID:9AjpDpxk0.net
メンテナンスフリーならねぇ〜

最後はめんどくさくなって使わなくなるだよね。

236 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:40:07.80 ID:V4yFY1fc0.net
よく考えたら
蚊取り線香でいいやw

237 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:40:33.94 ID:cuWGvHzw0.net
蚊取り器は単体ですでに売ってるし。
わざわざ合体させる意味がわからない。

238 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:23.18 ID:fLTtrfnk0.net
ちょっと前におはよう日本で特集組まれてた。
予想に反して原始的な作りで、フィルターに白い粘着ペーパーみたいなの貼ってるだけだったよ。
映像にはびっしり蚊が引っ付いていたけど、掃除が大変そうだったなぁ

239 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:39.49 ID:y/rQRHPt0.net
シャープ(笑)
トーカ堂の禿に慰めてもらいなよ(笑)

240 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:39.88 ID:AxWqSmTA0.net
>>229
そのお高い粘着シートに誘引フェロモンが仕込んであったり?
蚊の種類によってってとこが怪しい

241 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:42.69 ID:3OMEYTug0.net
小型ルンバ+ゴキブリホイホイ+蚊・コバエ吸引を作ってくれ

242 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:43.13 ID:ECeJtS9c0.net
>>127
記事くらい読めよぼんくら。

243 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:41:58.94 ID:4GbsTtBk0.net
うーん まあまあだな
シャープにしては良く頑張ったほうじゃないかな

244 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:42:18.63 ID:UXIvQYUh0.net
俺、蚊のアレルギー持ってるから
これは正直欲しい

245 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:42:51.76 ID:E7H2D0bm0.net
>>237
変形合体は男のロマン

246 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:11.96 ID:f2fsS5aQ0.net
>>1
中国の3流メーカーが開発しそうなレベル
アメリカだったら効果が無いって訴訟が多発しそう

247 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:18.27 ID:eSIBVSe40.net
蚊がバンバン入ってくるような住環境の人はこんなもの高くて買えないでしょ

248 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:31.04 ID:KqQX1/4z0.net
これで世界初とかどんだけ遅れてんだ この蚊取り分野
そもそもなんで一匹や二匹の入り込んだ蚊のために
部屋中線香やら薬まかなくちゃいけないアホらしさにもっと早く気づけよ

249 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:35.83 ID:iDosXQYn0.net
ちょっと訊きたいんだけど、香取線香の読みはどっち?

1 かとり「せ」んこう
2 かとり「ぜ」んこう

250 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:49.78 ID:E9PmvrTfO.net
犬を飼ってる人が買いそう。でもシャープってもう外国企業になるんだっけ。

251 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:43:55.72 ID:9AjpDpxk0.net
考えてみたら、窓を開けて換気しない為の空気清浄機だよね?
部屋に蚊が入ってくる可能性は低いんじゃね

252 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:44:23.33 ID:hIQ77PLS0.net
プラズマクラスターよりは良さそう
本当に取れるんならな

253 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:44:43.62 ID:dYss6IO+0.net
面白い商品だと思うけど、買わないw 夏までに網戸を張り替えるわ

254 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:44:44.15 ID:JEqy7sOO0.net
金魚鉢付き空気清浄機なんかも作れば世界初だぞ。
夏は涼し気だし綺麗な空気のブクブクなら金魚も喜ぶだろ。

255 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:45:09.51 ID:crABzAa40.net
これは若干欲しいけどなw
5万とか言われたらきついが

256 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:45:24.77 ID:M9t+gYiY0.net
>>249
「せんこう」一択でしょ?
線香を「ぜんこう」なんて聞いたことない。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:46:13.38 ID:GmBfX7qF0.net
>>230
よく逆切れするって言われない?

258 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:46:38.40 ID:U2o/XO6I0.net
目のつけどころが#だな

259 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:46:50.23 ID:Zlt1RJh90.net
どうせ携帯にリアルタイムで蚊が取れた報告が届くんだろ

260 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:07.97 ID:cuWGvHzw0.net
>>251
メガテンで昔やってたが、蚊が室内に入ってくるのは人がドアを開けた時に一緒に入るから。
もしくは人にくっついて入ってくることもあるらしい。

261 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:10.36 ID:9aT2XKZD0.net
ブラジル政府に売ろう!!

262 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:12.23 ID:dvtoD8960.net
一匹部屋に入ってきただけで寝られないからな
空気清浄機のついでの機能ってのがいい
需要はあるだろ

263 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:19.10 ID:LfOfJpZC0.net
掃除する時がやばそうw
まあ目の付け所はシャープでいいんじゃない

264 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:42.48 ID:26z5/ITF0.net
空気清浄機とノーマッドを使用する層は別々だからこれはありだな

265 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:47:53.14 ID:ZIEVBOYh0.net
2年は遅い

266 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:48:04.23 ID:Zlt1RJh90.net
一方,ワイは蚊帳をつった

267 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:48:19.08 ID:z3t9A1M30.net
すっげー欲しいんだけど
本当に獲れるなら

268 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:48:23.85 ID:cuWGvHzw0.net
>>262
空気清浄機を修理に出したら、単品の蚊取り線香器を買わないとダメになる。

269 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:48:49.65 ID:fcY+D9ae0.net
>>1
笑い者にしてる奴も多いが、目の付け所がシャープだな。
東南アジアで売れたのだから、近年の熱帯化する日本でも需要はあるかも知れない。

270 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:48:52.23 ID:XGBLmoD70.net
>>254
水槽の水で空気を濾過すればいいんだよ。
で、汚れた水はフィルターを通して飲み水にする。

271 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:17.96 ID:8kZPzVMv0.net
w w w。
こういうの好き

272 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:29.74 ID:ZWYJAqpa0.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb 5TRTTT

273 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:30.82 ID:sSL7WUi60.net
粘着剤の交換頻度と費用はどんなもんなんだ?
ぶっちゃけ今は500円以下で芳香剤みたいに2ヶ月置いとくだけの
やつあるから、あれには勝てない気がするが。

274 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:37.84 ID:agWyTluT0.net
ジカ熱が国内である程度広まったら瞬く間に売れると思う。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:47.46 ID:4iW7As6j0.net
>>66
実際、テヨンの蚊取り機能付きエアコンが売れたんだっけ

276 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:49:54.81 ID:ks7DXZf+0.net
殺虫剤で体調悪くなるから手ごろな値段でちゃんと捕れるなら欲しいな

277 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:50:07.89 ID:o1Z+IGuV0.net
社名はベープで

278 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:50:28.12 ID:tRlciXiW0.net
もうやめて!

279 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:52:06.47 ID:aHOWIOZs0.net
空気清浄機 10000円
蚊取り線香 1シーズン 768円(150日)

シャープ 蚊取り空気清浄機 50000円
交換シート別途

280 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:52:22.53 ID:4XuHMVl10.net
世界で活躍する日本の技術

マレーシアでは昨年10月に製品化され、
使用者から多くの声が寄せられている。

例えば、あるおばあさんは「蚊が多くて
孫が遊びに来たがらなかったが、蚊取空清の
効果で蚊が減り、孫が頻繁に遊びにくるように
なった」と話している。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/17/news084.html

281 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:52:37.84 ID:lJtbnmSW0.net
においさえなければ欲しい!

中華に買収される前だったらなwwwwwwwwwwwwwwwwww

282 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:52:52.12 ID:iDosXQYn0.net
ちょっと訊きたいんだけど、稲荷寿司の読みはどっち?

1 いなり「す」し
2 いなり「ず」し

283 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:53:56.29 ID:q8sT8JuC0.net
東南アジアなら売れるなw

284 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:54:04.92 ID:hA7A7W8F0.net
>>282
関西は2

285 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:54:34.06 ID:EyBfppe40.net
大気から生成した2酸化炭素で誘引して紫外線で殺虫したらいいのか。

286 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:54:40.43 ID:fwuNO9Km0.net
また小手先だけの商品かよ・・・
粘着シートでも儲けるんですね!!!!

ああ
悪どいわ・・・・・

287 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:54:57.71 ID:SE6zyBg60.net
むしろ空気洗浄機能なしで蚊の駆除に特化させた方がいいんじゃねえの?w
目の付け所がやっぱりシャープ

288 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:55:07.78 ID:dvtoD8960.net
>>282
中部は2

289 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:55:07.78 ID:JzgWSwwg0.net
>>273
赤ちゃんやペットがいて、そういうのを使うのも不安な家庭にはいいかもな

290 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:55:08.79 ID:RRtr3xlM0.net
ワンプッシュで12 時間効くやつがあるからイラネ。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:55:10.10 ID:xzXHAgrB0.net
まだくるくると虫取り網を回転させてる方が取れるよきっとw

292 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:55:33.81 ID:u6UxPB4E0.net
ブラジルで売る気無し、とw 

293 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:06.81 ID:0emT8Fx20.net
空気清浄機あるから蚊取り機構自作してみっかな。

294 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:14.15 ID:fwuNO9Km0.net
でもまあ
リボンはいとりが一番捕れてるって即判るし
途上国の人にはいいのかも???

295 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:17.31 ID:iDosXQYn0.net
もう一度訊きたいんだけど、香取線香の読みはどっち?

1 かとり「せ」んこう
2 かとり「ぜ」んこう

296 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:18.68 ID:/RqumBi40.net
>>257
言われる😖

297 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:30.19 ID:PSpWLR3XO.net
東南アジアはマラリア凄いからね
売れると思われ

298 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:56:52.52 ID:iN2By+Cl0.net
専用の粘着シートは、この先ずっと販売してくれるのだろうね?
会社の行先不透明なんだけど

299 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:06.05 ID:SqUX7jqD0.net
超小型ドローンがルンバみたいに自動運転で蚊を撃退してくれるなら
目のつけどころがシャープだったんだけどな
おまけとしてドライブレコーダーに
蚊を撃墜した時のハイライト動画がたまるなら
男の子のハートをわしづかみ

300 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:08.87 ID:eSIBVSe40.net
空気清浄機って蚊を吸い込むほど強烈に空気循環させるの?

301 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:30.87 ID:Tw8liEAl0.net
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/10/shutterstock_134183039-e1381892088644.jpg
さわやか画像どうぞ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:34.39 ID:LRi5EUUT0.net
キャンドゥーで買った100均のカエルの奴は
全く効果なかったぞ

303 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:37.93 ID:GiTAMBE50.net
>>256
味噌汁をみそじると発音する方も居られるので、かとりぜんこうもありかも知れません。

304 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:39.95 ID:8kZPzVMv0.net
コバエとかハエは?

305 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:41.56 ID:AgmNFw1v0.net
この後に及んでまだ傷口を広げるか。

306 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:57:48.09 ID:JTLq8PRa0.net
>>282
いなりずしーなら
この寿司太郎
あったかごはんにかけるだけー

307 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:58:06.01 ID:i2aKDEpY0.net
蚊取り機能が故障しただけで空気清浄機がエラーストップになりそうな悪寒
蚊取り線香の単体機能を購入するのがプライス的にも遙にお得
ってか今頃こういう機能を付けたのかイミフ
そのうち空気を読めないエアコンやクーラーも発売されそう

308 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:58:09.21 ID:Evl1XKAr0.net
>>1
バ蚊か?

309 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:58:27.66 ID:tDl/Jbbn0.net
これブラジルで売れよ
大人気間違いなしだよ

310 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:59:15.42 ID:LRi5EUUT0.net
初夏にバルサン焚けば一発だろ

311 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:59:38.03 ID:Wr9I95G00.net
プラズマクラスターは詐欺だと思うけど
これは需要ある

312 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:59:39.26 ID:ZXFxNSms0.net
吹き出し口近くに電子蚊取りでも内蔵したほうがいんでね

313 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 16:59:41.19 ID:gxEEDuof0.net
いや、これは結構いいだろ。値段次第だけど

314 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:00:07.25 ID:jqoB3BKy0.net
ほんとジャパンスペックうざいわ

315 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:00:33.45 ID:4XuHMVl10.net
東南アジアに向く理由

・マレーシアでは空気清浄機の需要がヘイズ(煙害)の発生に伴って高まっている
・またデング熱などの蚊を媒介として発生する熱帯性伝染病が依然として深刻な問題
・シャープの空気清浄機は国内シェア5割で市場首位
・マレーシアのほか、シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシアでも順次発売

http://news.nna.jp/free/news/20151001myr003A.html

316 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:00:37.70 ID:tDl/Jbbn0.net
>>313
デング熱対策でこの手の商品が人気だってニュースで見たぞ

317 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:01:56.74 ID:fgzdHrYm0.net
こういうアイディア凄いのになぁSHARP

318 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:02:18.91 ID:VgHmDxnL0.net
これは需要あるんじゃないの
さすが、目の付け所がシャープやな

319 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:02:35.79 ID:hA7A7W8F0.net
カワセミとクマゼミ、アブラゼミ、代々木ゼミ

320 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:03:41.81 ID:ZWYJAqpa0.net
【GIF画像あり】女の指ズボオナニーってこんな激しいのかよwwwww
https://t.co/WiJ8IoyBLT gfgg

321 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:03:41.92 ID:iDosXQYn0.net
「香取線香」の読みを訊いたものです。レスありがとうございました。
実は岩手出身の知人はほぼ全員「かとりぜんこう」と発音します。
だから日本の東半分くらいはそう言うのかと思ってました。
たしか岩手出身の総理大臣も「すずきぜんこう」でしたよね。

322 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:04:41.44 ID:IcidcFXW0.net
社内の無能なゴキブリ上層部を駆除する機能が足りない
オゾン吸って市ね

323 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:04:51.65 ID:hjceAGKq0.net
シャープ独自()の欠陥背面吸気といいプラズマクラスターといい
脱臭フィルターを逆に配置してる欠陥構造といい空気清浄機はシャープで買わないほうがいい

324 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:06:55.82 ID:Ja6HyuZ5O.net
プラズマの高級エアコンがすぐにカビた
どうせこれも余計な機能だろ
蚊取りならベープマットでいいわ

325 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:07:14.47 ID:jB8c6TrA0.net
アース製薬の株価暴落するのけ?

326 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:07:44.86 ID:9aDxfBN80.net
例えば、ある受験生は「蚊が多くて受験勉強に身が入らなかったが、
蚊取空気清浄機の効果で蚊が減り、東大に受かりました」と話してる。

例えば、ある婚活者は「蚊が多くて婚活に身が入らなかったが、
蚊取空気清浄機の効果で蚊が減り、結婚することが出来ました」と話してる。

例えば、ある多重債務者は「蚊が多くて返済に身が入らなかったが、
蚊取空気清浄機の効果で蚊が減り、借金がなくなりました」と話してる。

疲れた・・・

327 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:08:07.03 ID:VkRrVmOj0.net
やっぱ台湾企業は凄いね

328 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:08:14.23 ID:gtC6x9l/0.net
>>282
関東も2

329 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:08:53.31 ID:zaXu+N6P0.net
馬鹿にできんだろ
アフリカや南米では蚊が媒介する病気が命に関わったりする
経済発展で住宅環境が良くなれば、こういった需要は増えていく可能性がある

330 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:09:03.40 ID:hIJRfw3m0.net
アイディアはすごいと思ったんだけど、
ほめる気満々だったんだけど、
内容は欠陥商品の気がする。

一番おかしいとおもったのが「粘着シート」

ほこりを集めて早し最上川

ほこりがいっぱい集まる場所を粘着シートは無理でしょ

もうひとつ気になったのが吸引方法。
蚊を集める方法として紫外線と色だけじゃ弱いとおもうんだよね
絶対二酸化炭素を出すシステムは必要だと思う
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265423782

331 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:09:14.13 ID:9aDxfBN80.net
>>321
単に訛ってただけだろ。本人は「かとりせんこう」と言ってるつもりだろうよ。

332 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:09:23.70 ID:b4lcVa5u0.net
花粉も除去してくれ!

333 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:09:53.15 ID:Mt8FTzET0.net
赤井電機の最期に似てきたぞwwwwwwwwwwwww

334 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:10:07.24 ID:pLhCu0cM0.net
コレ、売れそー。

起死回生の一発になるかも?

東南アジアやアフリカのお金持ちに売れそうだ。

335 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:10:13.26 ID:Use8aOpEO.net
そんなに蚊がいるとこなら上から吊るしとく奴で十分じゃね?

336 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:10:28.41 ID:ygvqQsPN0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz





sssp://o.8ch.net/98m9.png

337 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:23.01 ID:uOHJ4OON0.net
>>177
そういや日本の蚊取り線香も向こうじゃ売れてるんだよなあ
シャープにはそんな視点もシェアも無いんだろうなあ

338 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:30.05 ID:9+2+LzYd0.net
こんなのに吸い込まれるわけないじゃん

339 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:34.25 ID:bhOjXVlc0.net
吸引式の蚊取り器なんていくらでもあるだよ

340 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:39.63 ID:pLhCu0cM0.net
中国がスグ真似しそう(@_@)

341 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:44.17 ID:hIJRfw3m0.net
俺このニュースみて最初に思ったのは殺虫剤をまくのかとおもったんだけどね
ファンがついてるならそれでもいいかなあって。
まさかの吸引方式だった。

国民生活センターこういうの大好きだから、
8畳空間に蚊をときはなって、生存率調べるぜ

簡単に実験できるから

342 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:47.94 ID:xbVfdnUl0.net
蚊が嫌がる音波を出す家電品ってサムスンがとっくに商品化して東南アジアでヒットさせてるんだけど
なんか日本のメーカーは後手後手に回るよな

343 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:59.20 ID:hjceAGKq0.net
空気清浄機はすでに技術的に完成してる
ようは吸気と排気による気流で防塵フィルターでろ過してるだけなんだから
フィルターの性能と吸気と排気の強さがスペックのすべて
それ以外の余計な機能なんて本来いらないんだよ

344 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:12:10.03 ID:4osSaMra0.net
猫の好むサイズの段ボール箱を設置すると猫が沢山取れます。

345 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:12:10.39 ID:eJlGHm1q0.net
これもトーカ堂オリジナルでテレビ通販するんだろうな
北さんがんばれ!
俺は買わんけど

346 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:12:44.71 ID:kn4tRpZW0.net
もう日本企業じゃないからイラネ

347 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:13:18.74 ID:xVwVVgZk0.net
つか、ブラジルに送れよ。

348 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:13:20.96 ID:JyAfNDgC0.net
さすがオワコン企業

349 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:14:39.90 ID:j+O6w8F70.net
あんな経営陣に金落としたくねーよw

350 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:14:56.03 ID:KWIO82mX0.net
もっと蚊を効率的に吸い込むように二酸化炭素発生させてみたり温度調整してみたり頑張れよ

351 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:16:30.79 ID:KMu6HtmF0.net
鴻海?

352 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:16:58.35 ID:agWyTluT0.net
>>341
>>280を見るとマレーシア保健省と共同開発してるから、
それなりの効果は出してると思うが。

353 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:17:04.40 ID:m397wDEZ0.net
どうせプラズマクラスターみたいな詐欺商品だろww
エアコンにプラズマクラスター付いてるけどエアコンの吹き出し口
カビだらけだぞ
しかも部品が入り組んでて掃除ができない構造ww
そらこんな詐欺商品売ってたら潰れるわ

354 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:17:42.21 ID:+0LJ+mPL0.net
これはiPhone戦略だな。
一台であれもこれも。(^O^)

355 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:17:57.87 ID:MD5FUvql0.net
ひとつの機械で色々なことが出来るようになれば有り難いけど無駄に高い値段になるんだろ?
シンプルな機能で安く売ってくれよ蚊取りなんてのはアースノーマットで済むからさ

356 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:19:48.00 ID:Dr80tzau0.net
迷走しすぎw

357 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:20:11.16 ID:2pcB8Co50.net
>>40
超高層マンションは知らないけど高層マンションにも意外と蚊っているんだよ
人間にくっついてきたりエレベーターに隠れてたりするの

358 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:20:37.24 ID:9aDxfBN80.net
>>342
その手のものって全然効果ないんだよ。ネズミとか蚊とか。
国民生活センターでテストしてみたら全然効果がなかったって奴。

359 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:21:10.19 ID:LIgfLOu/0.net
これは売れる
無知なお前らは知らないだろうが地球で最も人間を殺している生物のひとつが蚊だ
これは世界中で売れる。シャープ復活きたわ

360 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:21:10.32 ID:u9iS/GjR0.net
経営危機になる前にこれ出せよwww

361 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:22:14.06 ID:9aDxfBN80.net
>>357
12階に住んでた時は蚊どころか蝿すら来なかったな。せいぜいカナブンくらい。

362 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:22:16.36 ID:8fw5jDVZ0.net
粘着シートじゃなくて電撃で殺虫して、補虫箱に蚊がたまっていく
って感じにしてほしかったなぁ

363 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:23:07.11 ID:uzRFkTV60.net
どうでもいいシャープさだな・・


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

364 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:24:09.33 ID:agWyTluT0.net
>>362
シートで稼ぐんだろきっと。

365 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:25:36.21 ID:EZ3twV1d0.net
UVライトでは蚊はおびき寄せられんのだがwwwwwwwwwwwww
蚊は二酸化炭素と熱に引き寄せられるのよ
中国製UVランプが安く出回るようになったからつけてみたのか?
馬鹿なんじゃねーのか?w

366 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:26:18.67 ID:GOPnKSEM0.net
いい商品を出してると思うがなぜ
経営が悪いのか

367 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:26:26.25 ID:CJtDNBgS0.net
>>355
昔あったテレビデオみたいなもので、ビデオが壊れたらテレビも見れなくなるから逆に不便極まりない

368 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:26:28.68 ID:QkaQ3GrT0.net
蚊よりコバエのほうがいいな

369 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:26:34.85 ID:XiujBwzF0.net
ジカ熱やデング熱が流行してる地域でバカ売れするな

370 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:27:10.63 ID:j9+q8SVT0.net
除虫菊アロマ機能を搭載

371 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:27:35.31 ID:hF9KT4w30.net
シャープという時点で要りません

372 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:30:00.53 ID:zk3OrQKu0.net
空気清浄機の上に蚊取り線香置いたら

373 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:30:13.53 ID:rqo/mO350.net
小窓すきなのかw
殺虫成分なしでの駆除とか効果抜群ならすごいぞこれ

374 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:30:44.84 ID:A8JQ7pyU0.net
これなら耐性持たせずにすむからいいかも

375 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:31:06.73 ID:hfGig7cC0.net
こんなキチ企業日本にいらんわ

376 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:33:09.84 ID:gijSHT+N0.net
アイディアはいいと思うけど、シャープはもう国内の企業じゃないから買わないかな

377 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:33:17.55 ID:fmN/59z80.net
二酸化炭素で蚊を集めて電撃殺虫するソーラー式ガーデンライトの
柵部分が広くて野鳥とかに絶対危険が無い版を作ってくれ

378 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:33:29.96 ID:rqo/mO350.net
>>342
それすっげーむかしから日本にもあったぞ
いつの間にか見かけなくなったから効果なかったんだろうなと思っていた

379 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:33:36.68 ID:ckKkl8qx0.net
それよりチョウバエ死滅される機械作って

380 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:33:58.54 ID:F+Zc8fuL0.net
空気清浄機買う奴って浪費家多い気がする

381 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:36:27.01 ID:EZ3twV1d0.net
唯一効果が認めらててる蚊捕獲機
二酸化炭素+臭い(動物臭)でおびき寄せる
http://www.yanase-sanki.co.jp/mosquito/
ただしなぜか代理店がヤナセで買いに行く車がない・・・

382 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:36:56.23 ID:nWEsUh4a0.net
遺作

383 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:37:01.54 ID:i2aKDEpY0.net
   
新型感染症板の総合スレでは
これまで報道されていたジカウイルス感染症についてざっくりと取り上げています

【新型感染症板】ジカ熱総合スレ★1 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infection/1456396949/


ジカ熱患者の国内第一波到達時における記事

厚生労働省によりますと、ブラジルに滞在歴があり、発熱や発疹などの症状を訴えた神奈川県の10代の男性が、ジカ熱に感染していることが確認されました。
海外でジカ熱に感染し帰国した患者は、3年前に3人報告されていますが、去年5月以降、中南米で感染が広がってからは、これが初めてです。
ジカ熱はウイルスを持った蚊を媒介して感染することから、厚生労働省は、この男性の感染経路や、日本に帰国後、どのような場所で過ごしていたかについても、併せて聞き取りを行うことにしています。

2016/02/25(木)〜
  

384 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:37:20.54 ID:ZWYJAqpa0.net
【画像】ツイッタ民「電車で、目の前に裸の女性が座ってると思ったからwwwww」
https://t.co/3GHoLHEtNo FGHHH

385 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:39:56.69 ID:wVXIz33d0.net
なんてシャープな観点

386 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:43:37.05 ID:/91pE4SW0.net
>>1
掃除しなくて粘着力が弱くなったまま使い続けるとどうなるの…?

387 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:43:44.07 ID:c3TA8Nu20.net
いや、実際こういう所がシャープらしさだったと思うんだ

388 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:43:53.34 ID:zOmUwpur0.net
バカ経営陣は

速攻で、ブラジルや東南アジアで

売りまくれ  ジカ熱とかテング熱で困ってるだろうがー

営業部のんびりしてんじゃねー

389 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:45:47.59 ID:9+71y13I0.net
飛んでる蚊をプラズマクラスターイオンで攻撃・分解だったら買ってたのに (´・ω・`)

390 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:45:55.97 ID:1wVG8BAP0.net
爆買いくるぞ!

391 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:46:18.90 ID:CkKjjCHW0.net
>>361
気づかなかっただけじゃないか
たかが12階じゃ虫はいなくならない

392 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:46:36.89 ID:a+DXR7Ij0.net
そしてこの粘着シートで稼ぐんですよ!w

393 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:48:12.26 ID:Ci211/000.net
ダイソンの掃除機で吸い込め

394 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:48:16.62 ID:2wFyI95dO.net
なんで蚊取りを空気清浄器に組み込むんだ?
空気清浄器を使う(有効な)環境って一定の閉鎖空間だよね?
ならそもそも蚊が入りにくい環境じゃね?

単純に照明器具とか常時稼働する冷蔵庫や壁コンセントとかに組み込むべきだろ?
ブラジルとかなら蚊帳と蚊取り線香を売り込んだほうがはるかにマシ
つーか蚊取り線香をお試しで送ったら注文が殺到してるんだけどwww
あんま大量に送ると問題になりそうで怖いわwww

395 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:49:01.04 ID:MvnGq/Tm0.net
これはすごい
殺虫剤は人間にも悪影響ありそうだし

396 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:49:04.98 ID:te+UKL6A0.net
もう東芝もシャープも購入しません
だって日本企業じゃないんだもの

397 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:51:19.86 ID:56KFg2vN0.net
>>1
>内部の粘着シートで捕獲する仕組み。

そこはプラズマクラスターで木っ端微塵に破壊してよ

398 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:51:56.42 ID:Ni4CcNED0.net
空気清浄機って窓を開けた部屋で使うのかが第1の疑問
第2が今の家はほとんどが網戸完備してるし、してないような家で清浄機が必要なのかどうか
第3に値が5万越えは他の清浄機に比べてかなり高いが実売でどれほど下がるのか

以上の疑問点から話題性はあるが売れないと結論付けました

399 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:52:11.08 ID:HXKIbik+0.net
陥落前の起死回生を狙ったシャープのバルジ大作戦

400 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:52:16.90 ID:E0IcBC4d0.net
>>56
CO2を発生させるとか…

401 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:53:41.13 ID:GOPnKSEM0.net
空気清浄機は中国でも売れているのに
なぜ赤字になるの?

402 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:54:05.96 ID:sDjVUh8C0.net
http://www.ohbsn.com/tv/programs/kinpara/otonatabi/switchover-images/201232takata2__.JPG
これだろ

403 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:55:07.92 ID:QIcdlxdM0.net
ジカ熱パニック来るで

404 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:55:16.11 ID:WPlWEVUN0.net
テレビデオみたいな感じ

405 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:55:27.30 ID:T11rdkMr0.net
>>1

カメムシとムカデを駆除する機能もつけてくれたら10万円でも買う・・・

406 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:56:20.02 ID:Uy8FnQsd0.net
ベープで駄目なの? いや、キンチョーで十分だと思うが? 風情という感性はないのか?

407 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:59:16.95 ID:rXa+PDLL0.net
蚊取り機能のみでええわ。
効果が蚊取り線香上回るならほしいけど

408 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:00:42.96 ID:VAatFseH0.net
>>405
でもこの方式だと、粘着テープにカメムシとムカデビッチリになったら自分で取り替えだよ
そもそも空気清浄機にカメムシ誘引したら大惨事だと思う

409 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:01:16.23 ID:O0rPHzZO0.net
部屋にこの商品と人間を離しておいてこっちにばかりいくなら買ってやるよ

410 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:03:14.32 ID:ijJdCG6Y0.net
蚊取り機能はエアコンに付けろよ

411 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:04:55.51 ID:peEnwCBR0.net
>>5
これの需要はめちゃくちゃあるから
あながち間違いでもない
ただ途上国が多いから価格面次第

412 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:05:08.48 ID:c0z/BDhu0.net
粘着シートってことは取替えの手間や金がかかるってことだよな
空気清浄機のフィルターと一体型なのだろうか?

413 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:05:40.17 ID:SXwfmDa40.net
複数の家電をオールインワンにするというのは、成功例もあるけど、使い勝手悪くなる場合もあるしな。
加湿機能付き空気清浄機なんかそうでしょ。
ちょっとしたお手入れの不備で、悪臭が発生するという。

空気清浄機能なんてHEPAフィルター使ってりゃ、あとはさほど能力差が出ないものだし、
廉価な物で十分なんだよ。
加湿したけりゃ加湿器買えばいい。

414 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:06:49.34 ID:EEdiJWnzO.net
ラテカセみたいな発想

415 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:09:00.69 ID:8fAh1I650.net
            /⌒⌒ヽ__
           /       \
          /   _ノ_ノ_ノヽ ∧
          |   ノ       |   |
          | /⌒   /⌒ ヽ |
         (V-・- ノ   -・- V)
           (///ノ(  \////)  
          |   ノ  ̄ ヽ  |   , r−、
   ,r‐-、    |  `<二>´  |   /    `、
  /  、 \   \ >‐-ュr'ニヽ/、 /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /  ´.,'. `:,._,,..、;;:::::::::\
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ ,;;:〜-'´゙`::::::::、::::::;:::::::<⌒ヽ--つ
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡::::モワワ〜〜:::::::::::::::;::::::::<__つ_つ
/     ヽヘ、       ミ*ミ ``゛''-〜:;;、..<⌒ヽ--つ:::::<⌒ヽ--つ
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐' ``'. :‘<__つ_つ:::<__つ_つ

416 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:10:20.15 ID:foMyU6lX0.net
蚊なんて家では何年も見てないなぁ、全然必要ないわ

417 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:11:26.33 ID:BBr49VLbO.net
店の軒先とかに吊るしてある、青い光を出して
寄ってきた蚊や虫を電気でバチっと焼き殺す
機械あるけど、あれの室内用のを作ってほしい。

418 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:13:57.14 ID:LD2GGgYT0.net
>>417
普通にamazonで売ってるぞ

419 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:14:41.73 ID:zREoGAgk0.net
>>345
北さんのセールストークが楽しみだw
トーカ堂オリジナルをどこにぶっこんでくるかな

420 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:14:51.96 ID:QIcdlxdM0.net
レーザーで索敵して焼き殺す蚊取を開発すべき

421 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:15:52.34 ID:JU2AOpGM0.net
ワンプッシュスプレーのやつ、あれめちゃくちゃ効くよね

422 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:16:09.65 ID:/MD1it0Q0.net
中を掃除したくねえな

423 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:16:31.08 ID:VcvR+gl+O.net
目のつけどころが

424 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:16:36.97 ID:TvhImabP0.net
ジャーップの製品だから効果無いだろ…

425 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:17:10.24 ID:xhjz97W50.net
素直に笑ってしまったwww

蚊以外のアレンジないのかな。

ゴキブリも家電が自動でつかまえてほしいわ。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:17:34.98 ID:QdnTtpyc0.net
>>5
この場合、捕鯨じゃなくて捕蚊かな

427 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:18:29.46 ID:46WlbKpJ0.net
浄化するんだか薬剤汚染するんだか、迷走し具合がシャープだね。

428 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:19:23.91 ID:jUa5XRyL0.net
ジカ熱を見越して先行投資をするなら悪くない方向性

429 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:19:59.85 ID:bW4/ujc/0.net
>>1
今ニュースでみた!小窓をつけて蚊が寄って来て吸い込まれてた!
しかし内部は粘着シートだから、埃とかで年中交換だろうな(笑)

430 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:20:18.30 ID:ZWYJAqpa0.net
【GIF画像あり】女の指ズボオナニーってこんな激しいのかよwwwww
https://t.co/WiJ8IoyBLT

【画像】ツイッタ民「電車で、目の前に裸の女性が座ってると思ったからwwwww」
https://t.co/3GHoLHEtNo 445REERR

431 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:21:51.37 ID:NLxaI4Ud0.net
いいね
買わないけどな

432 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:23:06.60 ID:V+FHIj9D0.net
ピレスロイド耐性とかどうするんかと思ったら、ハエ取り紙内蔵空気清浄機か。
これが本来の目の付けどころ、だろうな。吸引に耐えうる蚊とか出るとは進化を考えるとちょっとないし。

433 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:23:11.79 ID:kj1FObn80.net
虫コナーズはほぼ効果なし
吸込み式虫取り器 蚊とれ~るもほぼ効果なし

取れるのは蛾ハエ、ユスリカや血を吸わないオスの蚊だろww

434 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:24:25.98 ID:z+S7ibLS0.net
モスキートホイホイかw

435 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:26:17.30 ID:pOW1WuWt0.net
空気清浄機かあ
どうせならエアコンにつけてくれ

436 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:26:29.85 ID:VAatFseH0.net
賃貸のドアに後付けできるエアカーテンが欲しい
出入りの時だけセンサーで稼働して防塵・防虫できるやつ

437 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:26:34.51 ID:/KiWeCS30.net
電撃殺虫プラズマクラスター

438 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:27:09.16 ID:f5/LQwas0.net
二酸化炭素が発生する仕組みにはなっていないの?

439 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:27:11.81 ID:zREoGAgk0.net
テレビでやってる
5万円くらいだって

440 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:27:38.01 ID:hXy1NT8W0.net
素晴らしい
一台欲しくなるね

441 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:29:01.03 ID:4AHvdmr40.net
>>342
その手の商品はインチキだと日本では認定されている。
紫外線でも血を吸う蚊には効果なし。

蚊を寄せ付ける効果があるのは黒く暗い空間、ある種の臭い、CO2、
体温程度の温度(赤外線?)

442 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:29:01.37 ID:v2z1KE3X0.net
海外で売れてんだよ

443 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:29:12.63 ID:VAatFseH0.net
>>439
マジか!
PlayStation VR買うわ

444 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:29:25.75 ID:sE2pQXtG0.net
>>124
一回でも刺激音がすれば起きる人は起きるよ。

445 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:29:58.38 ID:4b3V1BKv0.net
>>16
かわええ

446 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:30:32.16 ID:zNWuVz3B0.net
蚊取り線香に誰が金かけるんだ

447 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:31:55.87 ID:QFUa2Gsk0.net
プラズマクラスタとマイナスイオンに殺虫能力があるとは驚きだ
後はGを殺虫してくれれば高くても買うわ

448 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:32:20.17 ID:wvG1VHF40.net
中国企業はすげーなw

449 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:33:24.66 ID:zNWuVz3B0.net
アイディア出た時点で、1回消費者に聞いてみた方がいいですよ
社内にはアホしかいないみたいですから

450 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:34:32.15 ID:liZ9sstE0.net
5万円も出す物好きがどれだけいるのやら。。

どこかの会社が黒い箱の中に生体赤外線と臭い付き粘着テープを
付けた撃退器を安くで出したら終了。

451 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:36:19.19 ID:cm9akthk0.net
ん?同じ仕組みは遠の昔にあるぞ

452 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:36:56.70 ID:cm9akthk0.net
いらん。しかも台湾製だろう

453 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:37:02.70 ID:i58FbgSj0.net
プラズマクラスターは目に見えず効果分からずで誤魔化せるけど、これは誤魔化せないな

454 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:37:03.76 ID:Use8aOpEO.net
ハエとり紙で十分。

455 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:37:11.95 ID:E7H2D0bm0.net
5000円なら買ってもいい
UVライトとプラズマクラスター切れば使える

456 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:37:15.46 ID:bbWQZHdn0.net
ちゃんと駆除出来てエアコンから取り出すのも綺麗に取れるなら欲しい

457 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:38:01.61 ID:QIcdlxdM0.net
>>441
臭い靴下が大好きらしい

458 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:38:17.83 ID:SNXj6Imm0.net
ええな、これ

459 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:39:01.21 ID:E7H2D0bm0.net
>>457
UVライトよりも靴下セットできるようにしたほうがいいかもね

460 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:40:42.99 ID:16ZAfhox0.net
ホッスゥイーーーーー

461 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:42:21.48 ID:FRa2Jmsx0.net
なんで蚊取り?
なんつーか、くだらねえ機能というか…
ノーマットで十分だバカ

462 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:44:59.47 ID:yuGma6k40.net
実験空間で90%とか全然あてにならんな

463 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:48:14.91 ID:a8jbFaqD0.net
なんで空気清浄機をベースにする必要あるの?
そのうち炊飯機能つきもでそう

464 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:48:18.32 ID:03R4IEdt0.net
悪くないアイデアだ。粘着シートの取り替え頻度が気になる。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:50:32.65 ID:IP0TS+7z0.net
ペットに無害なら買いですな

466 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:51:20.48 ID:sfg0WCWc0.net
ほんとに取れんのか?

467 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:58:06.61 ID:wI2Hu6a30.net
3年早ければな

468 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:59:46.57 ID:+tzk+HVZ0.net
扇風機の後ろにハエトリ紙じゃダメなんか

469 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:01:54.71 ID:xhjz97W50.net
まったく想像だにないものを、打ち出してくるからすごいわ。

470 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:03:25.04 ID:LtssUgAq0.net
目の付け所が斜め上だった

471 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:03:39.64 ID:pagemTb40.net
伝染病伝搬するような蚊がいるとこなら有効だよな!
機能分けずに無理矢理一台にまとめないと死んじゃう会社なんかな、、

472 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:03:48.35 ID:xhjz97W50.net
クーラーやエアコンに蚊取り機能付きでもいいな。
空気清浄機は必需品ではない。

473 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:11:08.78 ID:l1A6KmUy0.net
>内部の粘着シートで捕獲する仕組み。東南アジアで蚊に悩む声が多いことから、
プラズマで焼き殺せよ

474 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:11:52.57 ID:3I8PgmOO0.net
放っておくと粘着シートがスゴいことになるんだろうな

475 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:12:36.01 ID:3B/Q+zmM0.net
型落ちで半額以下になった時にシャープ製品買ってるは

476 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:13:07.50 ID:WS2V2fhE0.net
ハエとかも取れるようにすれば
アフリカとかでも売れそうだな

477 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:16:07.05 ID:oglEAf8Y0.net
もう東朝鮮に盗む価値のある技術なんてねえよ
技術立国日本(笑)

478 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:17:30.25 ID:kzFAiN5UO.net
プラズマクラスタはいつになったら詐欺でしたって公表されんの?

479 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:21:04.34 ID:+w11zJnx0.net
リオデジャネイロオリンピックのジカ熱に間に合ったな。

480 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:21:26.78 ID:1IcQ7ywaO.net
ピッチャー蚊取り

481 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:22:40.18 ID:FWT4c0ov0.net
最近いうほど蚊いなくない?
昔はいすぎて一夏で200ヶ所くらいは刺されたもんだが
今は精々10ヶ所

482 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:23:35.78 ID:t5odrDMS0.net
蚊がクラスターになって出てくるの

483 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:23:47.43 ID:b8NsoRmZ0.net
ちょっと欲しいかも

484 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:28:28.94 ID:LD2GGgYT0.net
ツインファミコンの頃からくっつけるの好きだもんな
いやMZ-80Bの頃からそうか・・・

485 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:30:30.33 ID:6jznh8ta0.net
掃除が怖いというかフィルター触りたくないな

486 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:41:10.15 ID:abhyMuyl0.net
家の雨戸のパッキンてんとう虫びっしりわらわらなんだけど
空気清浄機までそうなったらやだな

でも、わんこの為に欲しいかな

487 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:41:12.18 ID:dCCDe7nt0.net
蚊取り線香ガンガン焚くとターボになるんだよね

488 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:43:44.85 ID:ZmW3ZomZ0.net
扇風機につけろ

489 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:46:23.02 ID:iJ2swtQ90.net
ジカ熱対策

490 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:59:09.80 ID:pg2Qx2btO.net
粘着シート、ほこりですぐ使えなくなりそう。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:02:58.26 ID:vMWtmnHZ0.net
フィルター交換は完全装備必須なのかな?

492 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:13:06.30 ID:CgqmpEsD0.net
>>478
プラズマクラスタいいよ。
森林浴みたいな空気出てる。

493 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:15:02.18 ID:o/WVBE+Z0.net
こういう目の付け所の良い商品を待ってたんだけど支那に買われてしまったからなぁ〜、残念だわ。

494 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:16:54.18 ID:YN2uwbAq0.net
アジアでは大当たりするかも
プラズマとかいうオカルトよりはマシ

495 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:17:32.94 ID:GvcHM7s/O.net
これ、いいじゃんw

>内部の粘着シートで捕獲する仕組み

ただこれをもっとなんとかできなかったのか…。

>蚊が近づくと空気の流れで吸い込み、

あとこれ、紫外線とかでおびき寄せる機能ついてんのかな。

496 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:17:45.15 ID:9iqIegXf0.net
今のシャープのセンス好きだわ

497 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:35:52.91 ID:bhOjXVlc0.net
大国を治める力量が無かったんだな

498 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:36:14.47 ID:fLMn+kc90.net
これはいいね
全世界から蚊がいなくなることを願ってる あんな寄生虫いらないから

499 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:39:45.62 ID:6tAtVTtr0.net
ボーナス出しまっせ!!!

500 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:40:19.94 ID:RTgRlI7E0.net
蚊の死臭が蔓延しそう
その臭いに惹かれて…

501 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:41:39.30 ID:gAZrye1jO.net
近づいてきたのを吸い込むだけだぞ
液体の蚊取り線香の方がいいじゃん

502 :名無しさん@13周年:2016/03/17(木) 20:45:52.04 ID:M0za1TtCZ
だから潰れるんだよ、もう観念しろよ。

503 :名無しさん@13周年:2016/03/17(木) 20:47:28.01 ID:M0za1TtCZ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003L9T12A/kimagureeigan-22/ref=nosim/
これ30個買えますが。

504 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:44:24.39 ID:gBVO616A0.net
初めてシャープの商品で目の付け所がシャープだと思ったわ
これは買ってしまうかもしれない

505 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:44:55.64 ID:bT2NP2cC0.net
蠅取り紙標準装備

オプションで外付け蠅取りリボン

506 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:45:23.53 ID:r3L8Ak0/0.net
どうでもいいけど、においセンサーはオフできるようにして欲しい
誰かがオナラする度に「ゴォォォォォーーー!」って真っ赤になってうるさい

507 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:46:01.65 ID:Q+7wOXjQ0.net
シャープ買う日本人いないよ
パナソニックにする

508 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:47:28.18 ID:opo9L4g/0.net
あれ?シャープって台湾の企業に吸収されて無くなるんじゃなかった?

509 :名無しさん@13周年:2016/03/17(木) 20:52:38.67 ID:KfqnU+2Eg
蚊と言わず、ゴキブリやダニも排除できたらヒットするのにな

510 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:49:12.60 ID:hyzqK0GI0.net
蚊の処理が面倒くさそう

511 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:49:13.26 ID:6Dt5NHJs0.net
それを掃除するのはユーザーなんだぜ……
フィルターを出すと、言うなればゴキブリホイホイがフルオープン状態

512 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:49:46.18 ID:gBVO616A0.net
コレのいいとこはずっと付けとけるとこだな
ペットのいる部屋、特に爬虫類や魚類のいるとこで24hベープとか炊きたくないけど、これなら普段の空気清浄のついでにONできるからそこがいいよ

昼に蚊が部屋へ進入したとしても寝るまでに捕獲してくれてればそれでいい

513 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:50:12.56 ID:6R0NhHxZ0.net
ベープじゃだめなんですか

514 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:51:09.11 ID:J66vynln0.net
本当にシャープな処にめをつけたな
嫌いではない


ただ蚊取り線香やら、ワンプッシュのあれでいい

515 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:54:05.05 ID:opo9L4g/0.net
というか空気清浄器はドーでもいいから
蚊の吸い取り機が欲しい
蚊をおびき寄せて捕まえて自動虐殺するような装置
蚊取り線香みいな消極的な装置じゃなくて、積極的な蚊取り虐殺装置が欲しい

516 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:54:28.97 ID:bHYZe3k20.net
吸い込んだホコリで粘着シートをすぐに取り替えなきゃダメな気がする。

517 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:54:41.27 ID:GvcHM7s/O.net
てか今は紫外線で集めて吸い取る全く新しい蚊取り器とかあるんだな。
5000円くらいだから気になる。

518 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:55:10.59 ID:gBVO616A0.net
>>516
市販のハエ取りリボンをセットできます!とかだったら最高なのにね

519 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:57:01.88 ID:6vZ8/gYn0.net
シャープさんのこの手の謎合体は嫌いじゃない
買わないけど

520 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:02:35.25 ID:p2Ybej+90.net
テング熱の時に調査用の蚊を捕まえる装置をニュース映像で見たから
それをパクったんだろ

521 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:07:41.15 ID:THgzc0/20.net
>>1
ほこりを吸い込むんだから粘着シートがすぐ駄目になるぞ

522 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:24:35.91 ID:Mxhk4SCZ0.net
青いライトで電気アミ付きのか?

523 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:24:59.16 ID:WeZjHGA70.net
交換用シートは消耗品だろうな。ガムテープなんかで
代用できないものか。

いっぱい捕るんだから50センチ四方くらいあったりして。
蚊がミッシリ付いたそんなシート、誰が交換するの。

524 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:32:55.85 ID:fmN/59z80.net
目の付け所がシャープすぎて消費者を困惑させる新商品の数々は
もしかして社を張ったギャグでやってるのかもしれないけど
滑ってて笑えないから困る

525 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:39:56.17 ID:x9T5de5c0.net
完全にプラクラ屋になったな

526 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:40:12.89 ID:ZJ/jEpWf0.net
粘着シートってのがな
後から後悔しそうな商品

527 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:42:05.10 ID:j6TDtwcr0.net
機能を内蔵するほどメンテが面倒になってくる

528 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:46:23.39 ID:9YDaMfOf0.net
空気清浄機はダイキン一択

529 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:51:37.93 ID:GPytkIif0.net
さーて
どの会社がマネするかな?
プラズマクラスターも売れた途端にマネされまくってたからな

530 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:53:33.73 ID:CMan1VNg0.net
小林製薬が商品の名付け親になってもらいたい。

531 :名無しさん@13周年:2016/03/17(木) 21:58:48.84 ID:jT4iyQwCD
ゴキブリ捕り冷蔵庫はまだかね

532 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:00:20.23 ID:1cmqGbPj0.net
アメリカで売ったら効果がないって消費者から訴訟起こされるから
騙しやすい日本のみでの販売

533 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:04:43.97 ID:35k6+orxO.net
蚊の取り方がシャープでしょ

534 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:08:09.44 ID:9+71y13I0.net
せめて、プラズマクラスターユニット内で焼き殺すくらいはやって欲しかった (´・ω・`)

535 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:12:48.95 ID:eOWsC/cw0.net
ほ〜蚊取り線香つき扇風機も欲しい

536 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:18:10.12 ID:Im+WynKp0.net
シャープを見捨てるなら東芝の家電事業も海外に売ると言っていたがその通りになったな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748811.html

日本の技術と中国の生産コストで松下が攻められるのか
日本国内はともかく、海外での競争力は失われるだろう
雇用も失われて納税額の大幅ダウンまでは容易に予想できるな

537 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:21:38.01 ID:PByad4QK0.net
シャープの製品は二度と買わない
ただし、ポケコン再販なら高くても買う

538 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:23:27.80 ID:n/wR+QzB0.net
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「タヒね」
東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」

539 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:24:04.45 ID:qcABhVAu0.net
シャープの好きそうな言葉を並べて取りこんで粘着マットで絡めとってしまうホンハイ

540 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:24:56.57 ID:OYEcm2GD0.net
>>40
都内で13階だが窓開けてれば蚊は入ってくる。
30年前にUTANという科学誌で読んだが、自衛隊が協力して航空機に網を取り付けて調査したところ6500m上空にも蚊は居たそうだ。

541 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:28:03.05 ID:g5egBSF80.net
>>517
蚊は紫外線には引き寄せられないよ
獲物となる哺乳類が発する炭酸ガスに一番よく反応する
電撃殺虫機で蚊を駆除したい場合、下の受け皿にビールや炭酸飲料を少し入れておくと効果的
ハエとか蛾の類の多くは普通に紫外線で誘引できる

542 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:30:03.22 ID:oY8ERFgz0.net
めっちゃ捕獲できるとしても、その後の粘着シートの交換が凄く怖いんですけどw

543 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:31:51.27 ID:jcauBRAt0.net
>>14
デング熱
例年より感染者が多くて、かなり売れてるそうな

544 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:31:55.26 ID:pg2Qx2btO.net
扇風機の羽根に粘着シート貼ったらいんでね?

545 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:32:10.32 ID:BFrOYLLR0.net
そんなことより偶発債務の話はどうなったんだよ

546 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:37:03.77 ID:to0QmS0F0.net
なんですかねこのハンパ無い昭和臭は (´・ω・`)

547 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:41:09.00 ID:2mavgWoE0.net
蚊の好むサイズの小窓?

548 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:41:45.59 ID:Sro2ES3O0.net
今後予想される問題と需要
・需要はある蚊は極地地帯以外どこにでもいるし深刻な病原菌を持っている事が多いからだ

・蚊以外の虫を引き寄せて詰まりや、誘引するだけの逆効果の可能性がある
・粘着マットがほこりや毛など蚊だけでなくそれらですぐに面が埋まってしまう可能性がある
・初期ロットによる見抜けない不具合の可能性がある

549 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:44:05.39 ID:kFSO/hZT0.net
蚊の死骸が溜まったらランプが付いてケースの中の死骸の山を捨てるとかだったら何か気持ち悪いからヤダな

550 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:46:06.47 ID:7/YEF3By0.net
SMAPメンバーがひとこと↓

551 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:50:17.24 ID:wdkHyK1X0.net
空気清浄機の購入には、 2万以上は出費しないわ

552 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:04:59.37 ID:sA7Orfmd0.net
蚊が吸い込まれる原理教えてくれw 扇風機のほうが風力強いんだけど・・・

553 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:07:06.40 ID:j0/xbiZj0.net
>>444
慣れるよ。自分の意図した音なら

554 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:10:52.18 ID:sA7Orfmd0.net
扇風機にクラスター?取り付けの考えのほうがええよな?クラスター涼しくないしw

555 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:13:03.26 ID:59kanPUh0.net
暖かくなってくると、ジカ熱が話題になりそうなので、
売れると踏んだのかな。

うちもパニックに備えて今年使う分だけは虫よけとか蚊取りは
すでに買ってあるが。

556 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:13:04.05 ID:N0D19dBt0.net
>>40
東南アジアではそうもいかんのだろ

557 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:22:06.19 ID:+/+lwf0M0.net
東南アジアの人が買ってるのに日本人ときたら

558 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:24:10.05 ID:L6TpZh0R0.net
東南アジアは、蚊がマラリアを媒介するからな

559 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:27:23.87 ID:+lIW3M3U0.net
スプレーとか危険な化学物質ばらまくようなもんだ

560 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:28:19.72 ID:ezhOCHSD0.net
粘着シートで捕獲するというアナログっぷり

561 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:30:02.43 ID:9KuWfCME0.net
>蚊をおびき寄せて

蚊を遠ざけることは出来ないのか?
粘着シートの交換とか金がかかる

562 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:31:02.09 ID:5xvvaqsu0.net
扇風機つけてたら蚊は巻き込まれるんじゃね?

563 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:33:09.65 ID:uysqf0/s0.net
ブラックホールでも買っておけ。
あれなら、UV&二酸化炭素&ネット捕虫だぜ。 

無風空間でしか効かないらしい(外ではだめらしい)がな。

564 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:33:18.59 ID:oVfnTX+Q0.net
最終的に蚊を捕獲する
取り変え可能な粘着シートがいくらするかによる
シート1枚4000円なら産廃
100円なら神

565 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:35:17.76 ID:i/JyNtL00.net
神製品だな
シャープは東南アジアを救う!

566 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:35:19.60 ID:WC1gziDs0.net
フィルターについた蚊の死骸の空気を浴びるのが
気にならない土人向きの品だろ

567 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:36:01.61 ID:N6JBOy0j0.net
シャープ復活だな

568 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:39:03.85 ID:oVfnTX+Q0.net
>>561
送電線の真下くらいの電磁波を常に発生させておけば
蚊はおろかハエや蛾すら近寄ってこなくなる

569 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:40:50.42 ID:WC1gziDs0.net
普通に蚊取り線香かべープでいいだろよ
なんで衛生商品と不衛生な捕獲機を一緒にするんだろ
味噌糞いっしょがシャープでしょ

570 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:43:35.33 ID:2cQ8C5Id0.net
>>566
フィルターについた埃やダニの空気を散々浴びてるのに何言ってんだこいつ

571 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:43:38.26 ID:N6JBOy0j0.net
>>569
今回は化学物質を一切使わないところがミソ
小さい赤ちゃんや、アレルギーやアトピーの人には
重宝する
蚊も粘着シートに張り付くので2か月に一回取り換え
シートは丸めてポイ
画期的だよ

572 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:44:47.17 ID:WC1gziDs0.net
台湾と組んでアセアンの星になれ☆

573 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:45:34.22 ID:uMUL226L0.net
羽虫は掃除機で吸い取ればいい。

574 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:45:48.85 ID:7bptzpcO0.net
これって、かなりローテクじゃね?

575 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:45:52.15 ID:7BAt+Fdy0.net
レーザーで蚊を撃ち落とす迎撃システムほど夢とロマンがないな

576 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:46:39.72 ID:WC1gziDs0.net
原理が中学生並のアイデアだなw

577 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:47:25.27 ID:7bptzpcO0.net
目のつけどころが、シャープすぎて僕にはよくわからない機械だ。

578 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:47:50.05 ID:lGyNokxO0.net
夜中に換気扇に向けて懐中電灯照らして
一晩回してれば蚊吸い込まれてどっかいっちまうよ

579 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:47:57.07 ID:Hk5EHlun0.net
中国で作ってんだろ?
今日からコピーを作られるよw

580 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:48:52.87 ID:tnyHaIjw0.net
送風口に蚊取り線香をセットします

581 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:49:18.01 ID:q/+GHE0L0.net
モスキートマグネットでいいだろ

582 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:49:28.06 ID:WC1gziDs0.net
今どき蚊に困ってる家庭って日本にあるのか
よほどの田舎か貧乏でないと需要ないだろw

583 :名無しさん@13周年:2016/03/17(木) 23:57:56.53 ID:uUdNliej6
蚊ごときで価格が高過ぎるわw

584 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:50:21.65 ID:xV9IAbDx0.net
蚊ごときと笑うアホもいるが
死者を大量発生させる伝染病を媒介する蚊が
東南アジアには山盛り
アフリカもだけど

585 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:50:41.21 ID:rXLfHgVX0.net
今頃、目のつけどころ…か。

しかし、家電に関しては、今後まだ将来性ある気がするんだよな。

だから、少し元気なくして業績更に悪くして、鴻海が諦めたら、また元気出したらよ。

586 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:50:42.98 ID:+ZeRVigQ0.net
>>1
蚊を捕獲するために、蚊の習性を利用した。蚊が好む波長360nmの紫外線を発するUVライトを搭載。
日本では4月23日に発売予定で、実売予想価格は5万円前後。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160317-00000002-wordleafv-ind

なので、紫外線LED+電撃殺虫器なら3980円だな

587 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:50:58.40 ID:NQQ5vbOp0.net
中国企業のものは買いません

588 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:51:44.25 ID:8+JlEzxH0.net
ジカ熱対策で売れるかもしれんよ
患者は日本国内で今年2件?でてるだろ
冬だから騒がないだけで、夏場なら大騒ぎ間違いなし

ホントは、家で刺されるのが脅威、というのではないかもだけどね

589 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:33.03 ID:WC1gziDs0.net
3月までに借金返さないと倒産じゃなかったのか
こんなのんびりしてて大丈夫か

590 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:38.46 ID:KwnjQ9wH0.net
殺虫剤使えない人にとって蚊問題は深刻だからすごく期待

591 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:46.95 ID:lGyNokxO0.net
>>584
中途半端な都会がいちばん酷そう
ドブ川とか汚いため水とか

592 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:53.27 ID:iTwKCZAj0.net
面白いけど 5万越えは 高いよ

593 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:55.23 ID:Hk5EHlun0.net
あらゆるもの全てメードインチャイナですwwwwwwww
メードインチャイナです
もう一度書くよ
メードインチャイナですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:52:56.96 ID:i+yD8sYR0.net
これ、けっこうほしいかも・・・
本当に蚊取り効果があるならだけど。

595 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:54:01.71 ID:2cQ8C5Id0.net
>>589
うっせーな
アクオス作るのに忙しいんだよ

596 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:54:12.56 ID:opku+Twe0.net
粘着シート以外に方法は無かったのか

597 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:54:29.47 ID:WC1gziDs0.net
アジアの貧しい人が買えるのか
向こうの年収くらいの値段だぞ

598 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:55:34.32 ID:xV9IAbDx0.net
>>597
貧しい人は空気清浄機など買わない

599 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:56:14.59 ID:xZhYFHUY0.net
粘着テープが専用品じゃなくて、コロコロのスペアで可なら売れるかも

600 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:56:56.21 ID:6CUUzaS70.net
訳のわからない背面吸気やめてサイド吸気に戻したのか
UVランプは昔のダイキンが使っていたな
加湿機能付き空気清浄機にも搭載して中で蚊が大量発生したりしてw

601 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:57:00.74 ID:svMyXT+c0.net
秘密の小窓

602 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:57:47.72 ID:Hk5EHlun0.net
日本の人民がそれを求めているのだから仕方がない
日本人民マンセーwwwww
メードインチャイナマンセーーーw
マンセーーーーwww

603 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:58:00.18 ID:opku+Twe0.net
壁に粘着シート張って扇風機で風送っても同じ効果が得られそう

604 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:58:02.78 ID:WC1gziDs0.net
もちろんプラズマクラスターも付いてるよな
ピラミッドパワーもつけろよ

605 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:58:11.18 ID:sny7FnMQ0.net
>>598
シャープな答えだな

606 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:58:23.46 ID:E9PmvrTfO.net
>>303
その人日本人なん?

607 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:59:09.09 ID:Hk5EHlun0.net
しつこいけど書くよwwww
メードインチャイナですwwwwwwww

608 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:59:30.42 ID:xaxmIcYJ0.net
シャープかあ…

609 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:59:50.81 ID:mQDvSAVM0.net
例の蚊の問題で二ヶ月前に企画したのでは???

610 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:01:19.73 ID:8TJ2+P/f0.net
蚊を取るのに粘着シート使用とか意外なほど単純そうな作りなんだがこれが世界初ねぇ

611 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:02:59.48 ID:N06OW2yH0.net
なんか、中華製のレーザーポインターは、タバコに火が付く位強力ならしいから
それを利用すれば、機械下部ダストボックスに集まるようにすると
フィルターはいらない。

612 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:03:00.44 ID:GQ3K1XQ10.net
蚊にはDDTだろ

613 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:07:53.74 ID:H1Do3kEW0.net
目のつけどころが・・・イカれてるw

614 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/03/18(金) 00:07:55.41 ID:bpwCJ2ZrO.net
マレーシアで人気らしいし効果あるよ多分

615 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:08:11.11 ID:aMU8bWnE0.net
>>607
パナ工作員必死だなwwww

616 :名無しさん@13周年:2016/03/18(金) 00:12:23.27 ID:HYG2pesIJ
小バエなんとかしてくれ

617 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:10:45.36 ID:GQ3K1XQ10.net
とにかくシャープは蚊といっしょに

しんちゃんまえ

618 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:11:16.86 ID:QKi9ApNb0.net
ローテクとか、、、言ってる奴
笑うしかねぇ
なら、てめぇが特許取っておけば良かっただろと、、、

619 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:11:34.36 ID:dQuqlvwl0.net
>>56
紫外線と色と隠れ家で誘引してから吸い込むらしいよ。
8畳の部屋で95%だって

620 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:12:05.20 ID:Q/9o0LhL0.net
アースノーマットでいいだろw

621 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:13:05.13 ID:dQuqlvwl0.net
>>70
じゃあお前が入っとけば完ぺきやん

622 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:14:52.08 ID:2ywujkzD0.net
安い。部屋ごとに10個買おう。

623 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:15:27.68 ID:dQuqlvwl0.net
>>99
なんで蚊のステルス機能を高めるのだ

624 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:16:00.12 ID:dQuqlvwl0.net
>>101
実際向こうで売れたから日本でも出すんでしょ

625 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:16:28.53 ID:xNk+4UPb0.net
ブラジルで売れ
今すぐニダ

626 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:17:44.35 ID:sp5RJnEf0.net
シャープの目の付け所って
その商品本来の機能を考えないで
トンデモな機能を付ける傾向があるな。
米とぎしてくれる炊飯器とか。
でも水替えは人力w

627 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:18:02.03 ID:OO6ZBzaf0.net
普通の蚊取りではいかんのか?

628 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:18:44.62 ID:NB3xdmtg0.net
蚊がいるような部屋に空気清浄機って必要なのか?

629 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:18:54.22 ID:ajctZv/K0.net
マレーシアで大人気!

さすが目のつけどころが(略

630 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:19:31.68 ID:GQ3K1XQ10.net
ちょっと前に騒ぎになったデング熱や
最近ではジカ熱の媒介となる恐ろしい蚊は脅威だから
田舎のコンビニとかにある電撃殺虫器はこれから売れるだろな

631 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:21:47.73 ID:PsZCxqKC0.net
蚊取りの煙でセンサー反応して自己矛盾し続けるのかな

632 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:23:10.99 ID:CpNWGB4f0.net
蚊なんかより深刻なのが綿ほこりだ。日光に照らされて
無数に舞い上がっているのが見える。毎日これを吸ってる
のかと思うとぞっとする。
特に口呼吸する者は肺に入って病気をひき起こす。
このようなほこりを吸い取る空気清浄機こそ必要なのだ

633 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:26:07.77 ID:0LrgKYUw0.net
目の付けどころがシャープですね

634 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:26:56.93 ID:q44OEFfa0.net
つーか、そもそも夏の部屋はクーラー効かせているし、冷房中は蚊なんか驚異にはならん。
夏に冷房使わない貧乏もしくはケチは当然こんなモノ買わない。
日本でヒットするとも思わないが、他製品と同額以下で、この機能がプラスアルファなら、少しは売れるかもなw

635 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:27:41.98 ID:tmyyvZ8L0.net
ゴキブリ捕獲機能ある空気清浄機にしろ

636 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:29:16.87 ID:cMhI2hM20.net
シャープの空気清浄機って根本がダメだろ
ネタとしてはアリだけどモノが悪すぎる

637 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:31:37.31 ID:KUV2tGy+0.net
蚊帳でいいよね

638 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:34:33.93 ID:q44OEFfa0.net
>>619
一見凄いようにも思えるが、当然その実験は汗が出る部屋に複数の薄着の人間がいる中で、行われたものじゃないんだろ。
最終的に蚊を吸い取るとしても、過程で刺されまくるようじゃ笑い話にもならん

639 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:35:59.55 ID:H1Do3kEW0.net
交換用蚊取シートは2ヶ月に1回交換で希望小売価格1400円、高いよ。

640 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:36:44.07 ID:pEGWoxOm0.net
>>1
さすがシャープ

おもしろ家電

641 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:37:25.27 ID:PsZCxqKC0.net
蚊帳のが役立つ

642 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:37:26.96 ID:pEGWoxOm0.net
>>631
クソワロタ

643 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:38:26.34 ID:svAfbOF10.net
蚊だけじゃなくてコバエとかアリとかもやってくれるならもっといいな。

644 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:41:15.40 ID:1juFtQTaO.net
ウチじゃ蚊より先に猫の毛まみれになりそうだから使えないな…

645 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:41:21.08 ID:GQ3K1XQ10.net
今の日本に本当に必要なのは蚊取りじゃなくて
携帯クーラーなんだよ
さっさと作れよ

646 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:59:05.82 ID:MtzzbFLG0.net
後ろ向きで否定ばかりやねえ 蚊の多い国々で売れ行き絶好調だから
日本でも売ってやるわ、ってだけで必要無ければ買わなければいいがな

647 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:00:23.66 ID:geEZzcyi0.net
マイナスイオンで蚊をしとめる

648 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:06:18.71 ID:UBJmGbB60.net
普通に蚊取り線香や器具使っても面倒ではないが

649 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:08:28.90 ID:4ybWLO/I0.net
今ブラジルで売ったら大ヒットするんじゃ

650 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:09:00.97 ID:M6RrCiFTO.net
食虫植物の動画って見たいじゃん
ヒカキンかはじめがこれ100台買って
面白い動画取ってくれそう

651 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:10:08.45 ID:qnIDEUAl0.net
こんなもん開発してるから身売りするのも仕方ないか

652 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:11:41.13 ID:GQ3K1XQ10.net
蚊取り機能は欲しいが
空気清浄器はいらんって人は
普通にアース、べープ、金鳥だろ

653 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:13:23.39 ID:e7Fftjll0.net
>>638
蒸し暑くて半裸で暮らす人が多いインドネシアでの実績だよ

654 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:13:47.66 ID:1uADSsFs0.net
エアコンなんかにも蚊取り機能をつければ
夏場に蚊取り線香焚かずに済むのに。

655 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:18:08.80 ID:e7Fftjll0.net
>>117
戸建2階のうちの家も蚊はほとんど見なくなった
ドブ川に蓋をしたり整備された結果じゃないかな

656 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:18:14.27 ID:aQb97LMY0.net
蚊だったら、こうのがあるし
http://www.asmsb.com/firenzzi/listing2.php?category=mosquito_trap&topic=feature

657 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:20:42.63 ID:GQ3K1XQ10.net
普通にインドネシアで蚊取り線香売った方が売れるだろ

658 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:23:53.41 ID:8HsdILjA0.net
ブラジルで爆売れ

659 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:27:31.66 ID:aQb97LMY0.net
蚊取り器は沢山あるけど、効き目はどうなんかな
http://www.lelong.com.my/kx/mosquito+trap.htm

660 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:27:45.64 ID:GQ3K1XQ10.net
こういうニッチ商品ばかりちまちまと考えては赤字で
もっと直球どストライクな製品出してこないから潰れるんだよ

661 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:32:16.95 ID:A1XuXzQk0.net
粘着テープで蚊をとるのか
すぐに埃で粘着力なくなりそう

662 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:48:32.16 ID:WXQz9FiS0.net
もう潰れて良いだろこれ
蚊取り線香やノーマッドおけば良いだけじゃん

663 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:09:34.27 ID:bOGOnzRF0.net
ホンハイがマヂでかわいそう・・・

664 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:11:50.72 ID:PsZCxqKC0.net
>>645
クーラーは室外に熱捨てるから機能してるだけ
携帯型にしたら単なる熱源

665 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:14:54.27 ID:U3FEQGgn0.net
ワンプッシュのやつ本当にすごい
http://ascii.jp/elem/000/000/921/921859/index-3.html
http://i.imgur.com/6bGuxyI.jpg

666 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:25:59.72 ID:pIbBJQOh0.net
復活したとしてももう日本企業じゃないんだよね・・・
安倍なんかに任せるからこうなる

667 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:34:01.78 ID:oHQcdko+0.net
そんなものより猫ゲロセンサー付きのロボット掃除機出してくれよ

668 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:34:17.02 ID:TO1YagkF0.net
イオンやプラズマとかいった似非科学ワードを使った家電製品は一切信用できん

669 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:37:29.57 ID:LdE8FbuR0.net
これマラリアとかデング熱の国では重宝されそうだな

670 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:37:53.06 ID:aX32PTBV0.net
広い真っ白な実験ルームの中に黒い空気清浄機と蚊だけ入れたんだろ
人がいて色んなものが置いてある実際の部屋じゃ何の役にも立たなそう

671 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:39:07.52 ID:9vmDmKXA0.net
ブラジルで売ってこい

672 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:50:43.80 ID:ucFKvqpz0.net
現行のシャープの空気清浄機は全て中国製だけど、今度の新商品は果たして

673 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:56:52.85 ID:cwmaguV10.net
さらにカブトムシやクワガタを捕まえることが出来れば親がこぞって買うと思うよ

674 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:00:01.06 ID:5wbCNtVY0.net
これはほんとに目のつけどころがシャープだったという数少ない事例ということか。

675 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:01:02.99 ID:G8iFVQRm0.net
ブラジルでも売れそう

676 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:03:15.88 ID:5xIvSIEy0.net
高すぎる

677 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:12:57.49 ID:DCnMVwly0.net
お前らをここにへばり付かせる
ようなもんかえ?

678 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:16:37.39 ID:XXFOeJoy0.net
有り金を吸い込む機能
と思った。

679 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:17:01.10 ID:OIxSmnd20.net
上にブタがのってるんだろ?

680 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:17:31.97 ID:Mrs0Upsu0.net
コレ自体が蚊を引き寄せるわけじゃなくて待ちの一手なタイプか
蚊って二酸化炭素に寄ってくるらしいから近くに生き物が居る時点であまり効果なくね?

681 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:19:42.98 ID:Ync5EqnL0.net
日本じゃともかく蚊が命にかかわるほど危険な国は有難いかも

682 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:21:40.44 ID:RWUTCBMI0.net
>>1










白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く




●●● 白戸家…ソフトバンクモバイルのCMに登場する架空の家族 ●●●
http://rekisi.amjt.net/?p=5025














.

683 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:23:12.31 ID:IEEjI9vt0.net
数年前にエリートたちが早くガンダムを作ろうとか書き込みがたくさんあったから
そのコクピットにも付けられるかもな

684 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:25:58.75 ID:kkshC3qc0.net
これは売れると思うw
蚊はうざいし液体蚊取りは目が渇く感覚になるから

685 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:26:59.24 ID:5GjHiyTSO.net
東南アジアではダイキンが強いらしいから、その市場を狙うのかな

686 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:38:28.16 ID:lb2kExuY0.net
これは一般家庭は蚊取り線香と蚊帳のほうがコスパに優れているな

こいつが真価を発揮出来るのは旅客機、空港、病院なんかだ
シャープがアホなのはこういう相手用のものを作ってないとこだ
目の付け所が悪いといわざるを得ない

687 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:40:45.53 ID:QMynFdxy0.net
>>681
そんな命に関わるところでこんなオカルト商品売ったら訴訟対象ですよ。

688 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:57:58.99 ID:2yts8SKC0.net
彼女の又の匂い無臭にしてくれるなら買ってやるぞ。

689 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:04:21.57 ID:hh5QeSri0.net
Gを何とかする空気清浄機作ったら5万でも買うぞ

690 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:05:38.24 ID:S5o4CUr+0.net
中国企業製品の宣伝などするな

691 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:15:52.43 ID:Ep+2Z4cy0.net
パラボラ型の小型の聴音機を3−4台並べて、暗闇でも蚊の羽音を聴音して、
その音の方向や位相などから3次元空間での蚊の正確な位置や速度方向を
捕らえて、人体には無害な出力の青色レーザー光線を発して、蚊を撃墜
する、そういう人工知能の蚊撃墜システムを開発したら褒めてやる。

692 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 04:26:50.48 ID:g7IyK1bF0.net
シャープにしては大分マシ

693 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:06:45.07 ID:epBF+I2E0.net
粘着シートじゃ埃も吸い込んで、すぐに使えなく成りそう。

694 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 05:53:01.19 ID:tCYvNGvEO.net
蚊を誘き寄せる効果は無いんだろうねwww
目の付け所がシャープ過ぎるわwww

695 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:00:00.60 ID:e7Fftjll0.net
家全体を電子レンジにして蚊や蠅やゴキブリやネズミを焼き殺す

目の付け所がシャープでしょ?

696 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:02:35.49 ID:20a/OgKq0.net
ワンプッシュ12時間って言う商品あるじゃん
あれが出てからずいぶん楽になったな
特に夜中のプ〜ンで飛んでる奴には

697 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:05:42.09 ID:20a/OgKq0.net
>>282
ママハニューギニアでも2だわ

698 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:07:50.79 ID:20a/OgKq0.net
>>342
あれって30年くらいまえに流行ったやつだろ?
高周波と言いつつ人間に聞こえる意味不明な奴

699 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:10:28.00 ID:Y7oeOW9m0.net
これはノーベル賞物の発明だね、さすがシャープ目の付どころが違うね
耳の横に目が付いてるね

700 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:22:13.53 ID:OI1DdLtc0.net
>>691
レーザー発射機構はなくても、何処に蚊がいるかわかるだけでも十分だな。

要は、好きなときに見失わないで煮るなり焼くなりできればいいわけで。

>>696
とりあえずは、そっち試すかなw

701 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:23:56.92 ID:HX/uSNQg0.net
どんな機能付けた商品でもいいけど
他者の同じ商品より安い価格でないと勝負にならない。

702 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:27:03.86 ID:SCAU0w5N0.net
これってダンボールとマブチモーターで自作できるんじゃねえか?

703 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:28:37.07 ID:EvCYIBuF0.net
蚊なんかどうでもいい
危険度の高いウイルスを持っているとかあるんだろうが
Gを、ヤツを何とかしてくれ

704 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:28:58.63 ID:kPVjj9Oi0.net
こんなのより誕生日機能付き炊飯器を大々的に売り出すべき

705 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:29:13.70 ID:SCAU0w5N0.net
>>703
軍曹を放て

706 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:31:43.32 ID:zRin24a30.net
蚊はウィルス媒介するだろ

707 :ネトサポハンター:2016/03/18(金) 06:33:43.70 ID:6es9sA3q0.net
一晩で10匹取れてれば評価する

708 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:57:12.38 ID:UVmEeCYW0.net
>>1
さすが目の付け所が、斜め上

709 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:09.31 ID:HTjgJTF10.net
これは久々に良いアイデア。せめて一年前に出していれば。値段次第だけど。
まあうちは雪国なんて夏場でも屋内には蚊もゴキもいないんだけど。

710 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 06:58:16.76 ID:/LkC7lnC0.net
捕れる事は捕れるんだけど、部屋に入ってきた飢えた蚊はまず血を吸ってからそっちに行くんじゃなかろうか?

711 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:09:53.71 ID:HLxFNH6O0.net
発想は素晴らしいけど、まだまだ改善の余地がありそうだな

712 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:13:14.67 ID:V0Ix4nzE0.net
でもどうせフィルター交換やら面倒なんだろ?

713 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:18:56.30 ID:fWJXZyxS0.net
小窓着けた位で都合良く蚊が寄ってくるのかと

714 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:30:55.69 ID:LFM/9cEg0.net
>>686
ホテルでバカ売れ

715 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:32:09.18 ID:oxmlgQuA0.net
ほー、中国企業は目の付け所が面白いね

716 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:42:59.21 ID:Puix+u/J0.net
と言うより【空気清浄機付き蚊取り器】といったほうが販売しやすいだろうね。
目の付け所がシャープだろう?

717 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:47:22.53 ID:dm3vYwgB0.net
欲しいけど、シャープかぁ…
パナか日立で出したら買おうかな。

718 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:47:44.75 ID:5Qk+xXej0.net
毒を排出

719 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 07:49:06.59 ID:Ka88vQrs0.net
部屋中に蚊が飛び回っている東南アジアなら有効だけど、
家中探して数匹の日本では。

人に寄ってくる蚊を
人から一番離れた場所に有る空気清浄器でって。

720 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:04:49.19 ID:rdqA+Gln0.net
シャープの空気清浄機は、マイクでもついてるのかって言うぐらい屁に敏感

721 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:10:39.85 ID:HTjgJTF10.net
>>720
布団の中でプスッとこいてもわずか数秒後には顔を真っ赤にして唸り出すよね
臭いのか?そんなに私の屁は臭いのか?

722 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:14:41.25 ID:xs4VREgW0.net
なんて原始的な…
これが日本の最先端技術なのか

723 :安倍チョンハンターさん:2016/03/18(金) 08:16:38.93 ID:2uAmIiQA0.net
>>720
スカしっぺでも反応する?

724 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:19:32.44 ID:8kbVdjkD0.net
ウチの照明も蚊取り機能がついてるぞ(´・ω・`)

725 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:20:15.66 ID:zEeI3mah0.net
落ちていくには訳がある

726 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:20:27.89 ID:5k+fsDtn0.net
>>703
Gに対抗するべきなのは空気清浄機じゃなくてルンバのはずだ。
高速移動ルンバで吸い取るしかないな。

727 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:25:45.63 ID:+mXCTBhl0.net
粘着シートじゃなく
電子レンジで焼き殺せ

728 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:25:57.90 ID:jizOS78KO.net
>>726
ダイソンみたいな縦型掃除機の頂点から、Gめがけて高電圧アークを放つのもアリだな。
商品名はトール、で。

729 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:26:18.24 ID:DjrggJYb0.net
これはこれでアリだと思うが

性能(効果)と値段と維持コスト次第

730 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:27:04.11 ID:PPEh/ywc0.net
没落した理由が何となく解りますね

731 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:29:09.17 ID:+9d5pJB80.net
テレビにもつけたら

732 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:31.95 ID:9GT44SyY0.net
>>728
それ武器だろw

733 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:31:33.75 ID:oxmlgQuA0.net
お次はヒゲ剃り携帯電話かな

734 :名無しさん@13周年:2016/03/18(金) 08:38:24.53 ID:cTPvtSUgK
しまった。俺がシャープを買っとけばよかったw

735 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:45:38.13 ID:TWVljPth0.net
目の付け所がシャープですw

736 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:48:22.43 ID:rv7ndJoD0.net
機能が斜め上すぎるな。シャープの浮上は永遠にないな。

737 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:49:14.84 ID:GPg9vchW0.net
>>720
www

空気清浄機のアルアルですな

738 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:50:44.01 ID:rv7ndJoD0.net
蚊をとるのは、電撃ラケットがいちばんなんだけどな。

739 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:52:01.37 ID:AwQQBXYa0.net
これは意外と悪くないと思うわ
はえ取り機能つけてオーストラリアで売るべきだ



すぐに詰まって壊れそうだけど

740 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:52:54.10 ID:zEYGrO6h0.net
コバエも頼む

741 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:52:59.69 ID:YU9Iqb9g0.net
夏に網戸で窓あけながら空気清浄機つかうのか?

742 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 08:55:35.55 ID:l/3CywYx0.net
アフリカや東南アジアで馬鹿売れしたのを日本に持ってきただけだよ

743 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:05:47.22 ID:AwKO4LBI0.net
替えの粘着シートが1万円です、って商売だろ。

744 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:15:10.57 ID:iVZtuBu60.net
こんなもんいくつ売っても何の足しにもならん。狂ってる。

745 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:19:41.39 ID:Ep+2Z4cy0.net
どうせ、製品名はカトリーナというオチだろう。

746 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:38:06.88 ID:o2KGmImJ0.net
× シャープは世界で初めてとなる蚊取り機能を備えた空気清浄機を発表した。
○ 鴻海は世界で初めてとなる蚊取り機能を備えた空気清浄機を発表した。

747 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:00:17.49 ID:Cmfbkbzj0.net
でも、蚊取り線香やノーマットと空気清浄機を併用したら空気が綺麗になって蚊取りの効果が無くなるだろ
だからこれは素晴らしいアイデアだと思う

748 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:17:28.25 ID:XZeUJhDU0.net
空気清浄機で蚊退治…シャープ、6年かけ開発
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160317-OYT1T50139.html

>蚊が媒介する伝染病に悩むマレーシアの保健省の協力を得て、6年がかりで開発した。シャープの実験では、6畳の部屋で22時間動かしたところ、9割前後の蚊を捕獲できたという。

749 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:33:50.85 ID:kTVO8deh0.net
>>723
少なくともウチのはするな。
夕べは部屋の反対側でこいたのに真っ赤になって清浄化してたよ。

750 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:38:12.26 ID:xy2cMtys0.net
これは、日本より
世界で売れる。

751 :名無しさん@13周年:2016/03/18(金) 11:10:39.28 ID:PGHcyNIvd
>>746
まだ資本関係はないぞ
中国でさえ買取を渋るシャープw

752 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:30:28.30 ID:WWh6mQQk0.net
二酸化炭素発生装置作れば良い。

753 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:31:25.92 ID:kTVO8deh0.net
>>752
鏡を見ろ。そこにあるから。

754 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:39:52.62 ID:1NjPMstg0.net
信用は逃げてく一方だけどな

755 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:46:16.91 ID:PJ7z3DiY0.net
iPhoneが出たときに、2chでは売れない売れない言われてたからな…
なんでも批判から入るのが2ch。
でもこれはさすがに…海外向けならいけるのか?

756 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:51:40.50 ID:3bQcNgfw0.net
水槽があったりして殺虫剤を使えない事情があると
こういうのはありがたい

757 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:14:14.24 ID:bohaF7tP0.net
流石シャープ、目のつけ所が本当にシャープだ
シャープは白物は本当良い物作ってるよ

758 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:16:05.57 ID:oZhu3ahgO.net
蚊がびっしりついた粘着シートを交換しなきゃいけないのか

759 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:21:28.93 ID:bohaF7tP0.net
シャープはこの製品だけじゃなくて
白物は良いもの開発してると思う

760 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:37:19.64 ID:PsZCxqKC0.net
>>752
放出量間違えると死ぬな、それ

これで支那製とかやばすぎる

761 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:46:44.01 ID:PCC77ibi0.net
粘着シートが割高だったり、数年で生産中止www

762 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:53:32.70 ID:kTVO8deh0.net
>>761
粘着シートはガムテープが使えます!とかならバカ売れ必至。

763 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:53:48.78 ID:FqMQCy0T0.net
ホイホイさんみたいなの早く実現してくれ

764 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:55:17.22 ID:Ea4rYdnu0.net
よくワカランが粘着シートってのがダメだな
ブラズマどころか電気でバチッとやれば死ぬんだから
下のほうに溜まるようにするだけでいいだろうに
フィルター掃除と一緒に捨てればいいだけなら日本でも流行るだろ

765 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 17:57:01.12 ID:7z9qOOJf0.net
ウルセエじゃんよ

766 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 23:00:23.17 ID:GQ3K1XQ10.net
この調子でいくと今度は電動こけし付便座とか作るだろな

767 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:05:04.21 ID:ttU+ldNZ0.net
最初聞いた時は「おっ!」と思ったけど、原理を知ると、街の変人発明家のレベルだった

768 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:18:11.16 ID:NmnJLbEy0.net
だって
もうシャープじゃないんでしょ?

769 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 01:54:56.48 ID:Fx5vppwp0.net
実験は最強風量で一日中動かしてるんだろ
家庭でやったら煩くて仕方ない

770 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 02:11:28.18 ID:M/7n2sib0.net
亡弟が残した紫色に光る電気蚊取り器使ってる
夏は重宝するわー蚊が当たってバチバチ音が心地良い

空気清浄って夏場も使うんだね

771 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:46:09.41 ID:Yc1WcRUc0.net
欲しい

772 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:03:39.38 ID:7d0qNJMF0.net
やっぱり基本的に商品開発力はある会社なんだな
台湾なんかに売り飛ばして勿体ない(`Д´)

773 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:07:23.96 ID:BrL6Ot/+0.net
南京虫駆除装置も開発しないかな
ホームステイさせたら大変なことに

774 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:16:00.76 ID:ES+dblPFO.net
これが命取りにならなければいいが…

775 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:39:38.86 ID:SVYNpdOr0.net
普通の家ならホコリがいっぱいくっつくのに2ヶ月も粘着力もつのか?

776 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:41:14.74 ID:hyfXZ4fd0.net
amazonに単品の蚊取り器・殺虫器が結構出てるけど
蛾はたくさん取れるけど蚊は取れないというレビューが多数
蚊は光に集まってこないって意見も結構見るがその辺どうなんでしょうね?

777 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:57:21.21 ID:FYUQ9tjF0.net
デング熱の時に二酸化炭素で蚊を捕獲してたが、
二酸化炭素の蚊取りペットボトルは効果ないのか?

778 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 06:41:29.95 ID:2qMJ3pSm0.net
プラズマクラスターと違ってデータどうこうじゃなく目で見て蚊が取れてるか確認出来るからそれなりに取れるようなら結構売れると思う

779 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 14:59:13.33 ID:HUItE19EO.net
蚊取り線香を入れる訳じゃないのか

780 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 15:28:09.12 ID:0pJ6N6iW0.net
>>723
音が動作に関係あると思ってるのか

781 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:05:44.26 ID:DI3ug1kX0.net
二酸化炭素発生装置を使えば良いのか

782 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:25:27.31 ID:hd3MLck90.net
>>720
んで、肝心の屁臭を分解する作用はあるの?

783 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:29:27.25 ID:rNQOvoa50.net
これがジャップの最先端技術か()

784 : :2016/03/19(土) 21:04:20.53 ID:uMppxqOH0.net
1シーズン1400円か、まぁまぁ

785 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 21:07:28.89 ID:c1yKRjq+0.net
普段日本のニュースしか見てない視野狭にっとっちゃ は?って感じだろうな

786 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 21:08:16.76 ID:mTGQlpgv0.net
「鴻海が出資額引き下げを打診 混迷深まるシャープの経営再建」


アホだでホント

787 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 22:14:53.21 ID:yRbOK0xZ0.net
出資額ダンピングされるのにのん気に
蚊取り装置アピールしてる場合かよ

788 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 23:33:10.17 ID:7KXMmUtr0.net
>>782

あったらもっと売れてたと思うの。

789 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:41:15.94 ID:ws+RbyDu0.net
X蚊取り線香つき空気清浄機
Oプラズマクラスター搭載蚊取り線香

790 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:26:33.31 ID:s5S8MBo30.net
>>1
コンビニの入り口にある青い蛍光灯の機能を付けただけだろ
そんなんで騙されるか

791 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:32:10.58 ID:t8KbXV7o0.net
『目の付け所がシャープ』は健在!!!m9(`・ω・´)9mビシッ!

792 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:35:10.21 ID:mm+x1/Ia0.net
吊るすパポナみたいにユスリカしか採れない予感

793 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:40:16.30 ID:e4+pKNxt0.net
今どきの高気密高断熱の家には、蚊なんて入ってくる、隙間は無いという事実。
夏でもエアコン使うから窓なんて開けねーし、
窓を開けたとしても網戸付いてるし。
古い家に住んでる貧乏人には売れるかもしれんね。

794 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:25:07.74 ID:VkbFl86H0.net
>>793
割りと高層階に住んでるけど、ベランダ側窓と玄関を開け放して強風を抜けさせるのが好きなので、そんとき入ってくるわ

795 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:30:59.39 ID:c6+eQ3jE0.net
>>381
高杉www

796 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:31:52.42 ID:lOMnwPDw0.net
これがシャープの選択と集中ってやつだな

797 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:33:00.81 ID:aJVmLKvO0.net
>>357
どうでもいいけど30階越えのオフィスで蟻が出たわ

798 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:33:37.98 ID:wQE7f3iE0.net
商標 メッサーラ

799 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:34:39.68 ID:VYBvqSIG0.net
こんなの誰でも思いつくのに今まで商品化されなかったか理由は
駆除能力が圧倒的に蚊取り線香等に劣るからなんだよな

800 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:35:30.43 ID:FpVp0xI50.net
悶絶する蚊で溢れたフィルターの交換が怖くて使えない

801 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:35:37.92 ID:inYWLh790.net
プラズマ詐欺スター無し版で半額にしろ

802 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:36:35.77 ID:smhDVoEw0.net
売れるかもね
そしたらホンハイに少しはマシな対応してもらえるかな?

803 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:37:14.06 ID:DY9k5HMd0.net
捕獲した蚊を自動的に外に出す方式の方がいいわ

804 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:43:48.79 ID:2njFjW2/0.net
血を吸った後の蚊を取ってもいみね

805 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:45:45.38 ID:WQC+6r6R0.net
いやいや、こんな開発してるから傾くんだろ…

806 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:50:34.14 ID:uNEuIcSz0.net
蚊より先に社内の無能を排除したほうがよかったな。

807 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:54:37.21 ID:spkVxybZ0.net
>>1

● 蚊をおびき寄せて吸い込んでしまう空気清浄機を作っていたら

ホンハイにおびき寄せられて
吸い込まれてしまいそうになってるでござる

808 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 02:55:56.89 ID:fzEh08Xd0.net
プラズマクラスター付き蚊取り線香

809 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:01:40.40 ID:YQJhtidf0.net
蚊が入らないように、部屋を閉め切って、窓などの隙間もテープでふさぎ、
蚊をおびき寄せるためにドライアイスの柱を置いて、果報は寝て待て。
そうして朝に目が醒める頃には、

810 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:03:31.33 ID:DwGNQxQy0.net
こういうのは金が余りまくってる時にやることな

811 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:08:37.97 ID:/cucNW8p0.net
南米やアフリカや東南アジアで売れるかもよ。

812 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:18:37.79 ID:GgZHIWO/0.net
これ本当に日本向けじゃないんだろうな
だよな…?

813 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:19:55.21 ID:JDgpEa0b0.net
>>804
一般的には血を吸う前の蚊を取って欲しい
のだが
なにやら今夏問題になりそうなジカ熱対策では血を吸った後であっても
一応効果はありそう

蚊による感染症は一度目に血を吸った時に蚊の方が病気をもらい
その後産卵
しばらくして二度目に他人の血を吸ったときにその人に病気をうつす
という手順

まあ卵から生まれた次の世代が生まれながらにして病気を持ってるなら
一度目でも危ないことにはなるのだが

814 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:23:35.95 ID:qTaim+/o0.net
その場の重苦しい空気を穏やかに出来る
空気清浄人に私はなりたい

815 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:24:34.79 ID:Tsh3YYXo0.net
夏場窓開けてる部屋で空気清浄機使うのは馬鹿らしいし
クーラー効いててる部屋に入った一匹のためにこれ使うのはもったいない気がするけど

816 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:32:39.93 ID:sqlx6PwY0.net
なんか間抜けな感じだなw
でも需要は結構ありそうw

817 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:44:59.96 ID:+eMfnUz60.net
爬虫類好きな人達

818 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 03:50:15.70 ID:332pNCOo0.net
コミュ力()とかリア充()を有り難がった結果w

819 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 06:55:20.03 ID:nQMx9itk0.net
これはノーベル賞もの

820 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 07:04:48.48 ID:YcN9ZAJj0.net
そうかシャープ自体が蚊ということなんですね。

821 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 07:09:07.64 ID:Jiz97S/r0.net
いつも空気清浄機つけてるし、蚊が一匹いるだけで夜眠れなくなることがあるからこれは欲しい
殺虫剤と違って人間に完全に無害なのがいい

822 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 07:25:21.60 ID:9051KgJ30.net
蚊が外から入り込んでくるくらい通気性いいんなら、空気清浄機なんていらないんじゃない、そもそも

823 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 11:56:12.26 ID:zr1EvOp90.net
交換用粘着シート7,000円(3枚入、税別)

…みたいなビジネスモデル?

824 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 12:39:54.97 ID:psJMTJPi0.net
壊れないで、メンテナンスフリーの空気
清浄機が欲しい。

水フィルターなら水交換だけですむ程度。

825 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 12:43:30.91 ID:VkbFl86H0.net
>>824
20年以上前の機種は水フィルター多かったけどデメリット多過ぎてな。。

826 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 12:49:15.85 ID:5YWNefSG0.net
>>56
絶対無理。なんなん蚊が好む小窓てw
蚊なんかあちこち飛び交うんだから
わざわざ穴を見つけて入るかっつの。
ましてや家の中にいる蚊なんか
常に人間の匂いを探して飛んでるのに
わざわざ用もない空気清浄機なんかに近づくか〜?
しかも吸い込んで退治?頼りないっつの。

827 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 14:43:56.91 ID:F2zBwnMrO.net
香取機能付きならマヨネーズが必要になるな

828 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 15:28:06.82 ID:4Qn06Si30.net
ホコリガードのプレシートの前に貼るのか
ホコリですぐ駄目になりそう
駄目になったら1400円のシートをお買い上げくださいと

829 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 16:55:23.02 ID:UNL7juhq0.net
空気清浄機に5万とかアホらしくて。
象印あたりの1万以下の機種で十分。
大して性能は変わらんよ。

830 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 17:05:50.05 ID:T1FU9QmA0.net
蚊を呼び寄せるブラックライトはともかく、
ハエ取り紙くらいは自分で付けられるだろ
シャープ伝統の合わせ技商品だな

831 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 17:14:37.86 ID:a6+AXaQ0O.net
お。ええ発想やん。
俺も欲しい。今度見に行こ

832 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 18:20:06.75 ID:nSp17xCz0.net
これは、買いだね

833 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 18:24:24.31 ID:tT+43U9Z0.net
ふん、本当に蚊が取れるのか?
プラズマクラスターみたいにオカルト家電なんじゃねーの?

834 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 18:25:57.99 ID:92ftklI80.net
世界中で爆買いになってくれ。
シャープの借金よ吹き飛んでしまえ

835 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 18:57:52.27 ID:Ofrx/Vbo0.net
チョン判定機作れよ。

骨格やら遺伝子やら喋り方やらニオイやらで、目の前の人間がチョンかそうでないか見分けるヤツ。

判定機の形は、メガネ型でもいいし、ポケットに入る小型の振動する警報器みたいなのでもいい。
今風のスマホのアプリでもいい。

シャープは社外にチョンの知り合いが腐るほどいてデータ収集には困らないだろ?
爆発的に売れるぞ。さっさとつくれ。

836 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:02:04.50 ID:eOhxB5H1O.net
普通に扇風機付きにすれば、蚊は風圧で風にあたってる人には近寄れないんじゃね?

837 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:06:53.50 ID:HtnNmo6l0.net
本当に蚊が取れるなら買いたい
殺虫剤系の何とかマットとかは正直怖かった
絶対に体にいいわけがないから

838 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:29:46.31 ID:SIG6CijEO.net
こんなのばっかり出してるから潰れるんだよ

839 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:50:12.69 ID:vTYHbYfk0.net
迷走してるチャイナメーカー

840 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:53:46.88 ID:atRiV+180.net
>>838
違う。こんなのを早く出してれば潰れなかった。

841 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:10:55.51 ID:0GRHWXez0.net
>>1
いつか支那畜・チョソ駆除機能付空気清浄機が出ないかな?

842 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:34:33.76 ID:BGmfI6Ji0.net
ワンプッシュの蚊取りの方が凄いと思う

843 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:17:07.17 ID:w0fTt3T40.net
今どき室内で蚊に食われるなんて年にあるかないかくらいなのに
5万もする空気清浄機買う物好きいるの蚊

844 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:20:34.85 ID:oQ0hHGTJ0.net
ストップマン来んのん?

845 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:28.88 ID:XmrdomQH0.net
そもそも本当に蚊取り機能が機能してるの?
プラズマクラスター並みのうさん臭さなんだけど

846 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:07:56.77 ID:F2zBwnMrO.net
残骸を捨てる時は見た目が凄そうだな

847 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:02.12 ID:udY/i3LB0.net
シャープが中国の威信をかけて頑張っているな
発想の汚らしさがいかにも中国っぽいし、もう立派な中国企業だな

848 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 04:55:58.98 ID:Rcjd7fjX0.net
欲しい人は多いと思うが
5万円を超えるようだと
実際に使ってみないとね。

849 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:34:31.10 ID:nw+S/J/Y0.net
>>1
もう、技術のシャープ、アイデアのシャープ、
とは呼べない製品しか出さなくなっちゃったんだな、残念だが。
かつては他社より、その点じゃ一歩ぬきんでてたのに。
ただし液晶テレビ以外のシャープ製品は、
他社製品より故障しやすいのが欠点だが。

850 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:37:18.60 ID:5NRyssEx0.net
>>74
放射左翼脳wwww

851 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:39:43.90 ID:JP3mzAX80.net
さすが眼のつけどころが福笑い

852 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:42:09.16 ID:nw+S/J/Y0.net
>>835
いや、コリアンかどうかじゃなく、
日本人まで含めて、反日判定機がいい。
親日よそおった見分けづらい隠れ反日人間を
高精度で的確に検出する装置。
人種民族国籍老若男女を問わずに
使える装置。

853 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:50:38.89 ID:u7+Shwhs0.net
プラズマクラスターとヘルシオもつければいいのに

854 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:51:54.77 ID:PhmuRFEm0.net
東南アジアならカヤの方が効果的だろ

855 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 09:54:27.12 ID:2bSyxSdA0.net
レーザーで焼いて取るぐらいのハイテクかと思ったら、
粘着シートかよ!

856 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:01:47.51 ID:435gyaJm0.net
>>853
ホンハイがごっそり頂きますw
液晶なんかより、空気清浄機とそれらが欲しかったニダ

857 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:04:32.36 ID:RJMF1gcH0.net
電化製品で蚊のゴキブリホイホイみたいなもんくっつけて、終わっちゃってるね。

858 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:07:58.85 ID:lAPzIQpV0.net
ロボフォンをドヤ顔で出したあたりで、これはあかんな思った。

859 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:09:20.41 ID:RJMF1gcH0.net
世界初って?こんなの誰も考えなかったよ。馬鹿だな。

860 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:10:21.73 ID:spWB380oO.net
何だろう、この迷走感。

単に今あるものを追加してもしょうがないと思うんだけどなぁ。

861 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:11:12.58 ID:ZT+wEkbX0.net
なんで日本の大手企業って、マイナスイオンとかプラズマクラスターとか
詐欺まがいの製品ばかり出すんだ?

862 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:11:25.20 ID:W0mIjhZEO.net
もう迷走というレベルを越えている

863 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:12:32.37 ID:pdfDsD+ZO.net
ブーンブーンと吸い込み役に立ちそうなのだが

タイマーが切れたら吸い込みまくった
蚊が大量に放出されるんだろ?

864 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:13:03.93 ID:PUjktVqY0.net
目の付けどころがシャープ

865 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:16:10.21 ID:RJMF1gcH0.net
シャープの技術者のささやかな抵抗の現れなのかな?

866 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:16:15.81 ID:9LV0bsff0.net
ジャンボ渦巻きが最強だよ。イカの臭いもごまかせるし

867 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:17:10.73 ID:KqCqHoBh0.net
昔から、この分野は得意のシャープだかんね
http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/6-sorocal/el428/b-1.jpg
たった500円で家宝にも出来たのに今でも買わなかった事を後悔してるわ

868 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:18:09.31 ID:W/3XSe8J0.net
こういう遊びは借金返してからやろうな

869 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:19:42.72 ID:EJDeEeSc0.net
粘着シートがめんどくさそうだけど
ちょっとほしい

870 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:22:07.72 ID:z+222CrI0.net
粘着シートってwww

871 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:22:40.63 ID:a+D6PfgK0.net
アフリカでも需要あるだろうね

872 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:23:53.66 ID:ARbtv/0F0.net
ほしいかも

873 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:26:23.08 ID:RJMF1gcH0.net
殺虫剤プシューッてすれば済むのにな。

874 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:28:40.23 ID:640vIGeWO.net
ていうか空気清浄機能は要らなくね?

875 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:32:19.13 ID:dSKuGgDo0.net
あの、読書機能しかない初代galapagos EB-WX1GJ-B を55000円で売る会社だからな。

またこんなもんだして。。。。
そりゃ潰れるよ。

876 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:36:01.84 ID:P6hhhu1HO.net
庭におきたいから、空気清浄機機能はいらなりから蚊取り機能の高いモデル頼む。

877 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:37:17.41 ID:s1BYDldx0.net
中に蛙とかいるんじゃないの?

878 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:40:08.18 ID:jlvuWn2z0.net
>>867
なんだこりゃあ www

879 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:41:15.02 ID:tbUEcqsR0.net
もう倒産でいいよ

880 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:49:26.47 ID:9LV0bsff0.net
シャープが倒産することによって、俺の完動品PC−1500フルセットは
遥かなるプレミアの彼方に登っていくはずだ。早川、はよ倒産しろ!

881 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 10:52:42.86 ID:lgl+UbIeO.net
ツインバードみたいだな

882 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:03:29.98 ID:bgaBIOC50.net
いくら清浄してから出してるとはいえ

蚊の死体がびっしりついたマットを通過した空気吸うのはなんか嫌だわ
目の付け所が中国すぎんだよ
マジで中国人が作ったトンデモ便利アイテムみたい

883 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:07:13.49 ID:du4ModIM0.net
消費者庁が動きそう

884 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:10:13.48 ID:RJMF1gcH0.net
シャープのこの商品が世界で馬鹿売れしてるみたいなニュース見たような気がするけど、ガセなの?

885 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:12:24.99 ID:/PM+u4mr0.net
蚊なんてそんなにいねーだろバカかよ

886 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:14:02.69 ID:okEXLl3N0.net
シャープのライバルは大手家電メーカーじゃない

アイリスやツインバードなどだな
もう一度自分の立ち位置を見極めてこう言ったカスなもんを製造し続けろ

887 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:15:08.61 ID:jFuYAHnR0.net
うーん
こういうのって昔の韓国が作ってたんだよな
シャープももうダメかな

888 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:15:16.13 ID:SOX/VSEB0.net
恩を仇で返す蚊が悪い。

889 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:17:25.93 ID:/PM+u4mr0.net
どうやって蚊を吸い込み口まで誘導するのさ?
スプレーとかハエたたきのほうが速いだろw

890 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:21:27.14 ID:/PM+u4mr0.net
>蚊の好むサイズの小窓を備え付け

蚊に聞いたのか?

>世界初

需要が無くて誰も作らないだけじゃね?

891 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:27:12.32 ID:9LV0bsff0.net
>>886
老いた母にアイリスオーヤマの単機能電子レンジ買ってあげた
それとは別にパナソニックのローエンド(設定パラメータの少ない)オーブントースターも
変な小窓とかいらないw

892 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:41:38.17 ID:XumcKJFQ0.net
目の付け所がチャイナだね

893 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:47:32.72 ID:o+cuQbw70.net
>>889
蚊「寝ている所を宜しくニキー」

894 :名無し:2016/03/21(月) 11:48:23.35 ID:R5N+LO4w0.net
注意書に蚊取り線香との併用を推奨します
って書いてあるんだろうね

895 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:51:56.02 ID:1VB9QFGt0.net
落ち目になるとこういうこと考えだすんだな

896 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:55:35.40 ID:uh8UrFwO0.net
>>889
テレビにリモコンが付いた時も
手でダイヤル回した方が早いだろww
と連呼してた人がたくさんいました

897 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:57:01.31 ID:nu5SsTML0.net
これはレイコップ横置きしておけば蚊が取れるくらいの
インチキ商品だと思うがな

898 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:57:36.31 ID:ofUpHY0C0.net
吸い込むとは言っているが、蚊を寄せるとは言っていない

899 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 11:59:10.85 ID:G4BFp+hy0.net
在特会チャンスじゃね?注目度も高いし、関心も高い。

デモ主催して存在をしっかり無能な一般人に日本の味方だとアピールできるぞ。
主婦層の理解も高い。

900 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:00:11.01 ID:bgaBIOC50.net
この空気清浄機が馬鹿売れして、次はゴキブリを捕まえる機能のついた電子レンジを開発するんだろう

901 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:02:40.53 ID:P9UQwF9W0.net
蚊、うぜぇ(゜∀゜)

902 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:03:13.72 ID:Ed+GrAga0.net
>>296
かわいい

903 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:06:58.15 ID:679Bz+HS0.net
掃除がめんどくさそう

904 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:09:10.49 ID:vRK3HK3f0.net
どんだけの田舎だと需用あるんだ
ここ数年家で蚊なんて見たことないし刺されたことないわ

905 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:10:29.13 ID:vRK3HK3f0.net
こんなつまんない物作ってるから経営不振になんなんだろ
さっさと役員全員辞任しろ

906 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:15:02.30 ID:XumcKJFQ0.net
中国企業がまともな発想するわけないだろ

907 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:21:57.25 ID:KJkFe8mu0.net
俺の部屋でやったらきっと大変なことになる。
でも欲しい。

908 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:24:41.77 ID:MoO2SpEZ0.net
吸い込むんならダイソンだろw
どんだけ蚊を吸い込んでも吸引力は変わらないぜ!


ただ、ものすごくうるさいけど・・・

909 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:33:06.78 ID:GpFFyVlT0.net
蚊は二酸化炭素じゃないと。
ディスカバリーチャンネルで見た研究者が使ってた蚊の収集装置は二酸化炭素で集めてファンで吸い込む方式だったな

910 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:43:33.01 ID:kGxTqTg60.net
じゃあ、次世代型の空気清浄機は大量の二酸化炭素を放出して蚊を誘引するようにしよう

911 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 12:52:02.15 ID:ai5nKP0h0.net
セックスの時股間に目があったら結合部丸見えでエロくね?
で股間に目を移植したのが今のシャープの状態

912 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 13:06:21.75 ID:Yc+SkveS0.net
高けりゃ売れないよ。また赤字拡大だ。

913 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 14:29:47.05 ID:435gyaJm0.net
これってジカ熱が流行ってるところで売ろうとしてんだろ。

914 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:50:30.52 ID:jeXVEfGn0.net
掃除機につけてメンテいらない蚊吸い取りマシーンだったら気になるけど、蚊がいっぱいくっついたグロ粘着
シートを定期的に手動で交換となるとハエトリ紙となにが違うのかという気しかしないな

915 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 23:36:24.78 ID:xsqiJrS+0.net
>>914
まあ、そうだよな

916 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 12:50:34.75 ID:+FLsZVll0.net
売れるのか?

917 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:03:15.69 ID:9c2DxfkA0.net
東南アジアでのヒット商品の逆輸入でしょ

918 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:04:25.78 ID:4ecGDyHY0.net
テレビでやってたけど、なんかシートが割高なんだよな
もうちょっと効率いいの出来ないかな

919 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:06:34.50 ID:oB/e/5xuO.net
蚊蚊蚊蚊

920 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:09:47.32 ID:gevIYXo60.net
これが大ヒットしてシャープが復活してまさかの鴻海を
逆に買収という展開にならんかな

921 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:10:42.48 ID:ePmD7sei0.net
さすがに倒産寸前の企業は目の付け所が違うな

922 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:11:05.22 ID:7nXHAShu0.net
シャープは材料を放り込んでおくと、帰宅した時にカレーや肉じゃがのできている
新製品を出しているんだが、6万円くらいでまだ高い。
欲しがっている人はいるよ。

923 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:21:28.60 ID:w0QPGJtL0.net
ほんとネット民って馬鹿な奴が多いな
シャープの経営の状態と商品そのものの良さは別問題って分からないのかね
少なくともシャープの白物家電はヘルシオとかプラズマクラスターとか良い物作ってるし
白物家電が赤字では無いんだよ

924 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:36:07.15 ID:w0QPGJtL0.net
別にシャープは捏造したわけでも不良品売ってる訳でもないのに
なんでこんなに批判する人達が居るのが不思議でしょうがない
シャープは物作りに今でも挑戦してて好感が持てるし
こういうアイデアはいいアイデアだと思う。

925 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:39:27.37 ID:OOar6Z3G0.net
シャープの商品開発力は世界一いいいいい

926 :名無しさん@1周年:2016/03/22(火) 13:46:53.53 ID:wufChnqc0.net
>>924
東工大の論文で使われてたIGZOという言葉を勝手に後から商標登録し 
研究者たちにIGZOの名をこれからは使うなと脅してきたガチクズ企業シャープの蛮行をご覧ください 
まさに日本の恥 
チョンの巣窟だろ 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IGZO 
特許権 
IGZOの東工大での開発は科学技術振興機構(以下JST)の支援事業で行われたため、IGZOの特許権や関連特許はJSTが所有している。 

商標権 
商標については、シャープが2011年11月に「IGZO」の文字商標の登録を受けていた(商標登録第5451821号)。 
しかし、JSTは、ある研究者が学会で「IGZO」という言葉を使用する際にシャープから申請を求められたことから、学会の活動に支障が及ぶ可能性があるとして、 
2013年7月に特許庁に商標登録の無効を求める審判を請求[2]。 
特許庁は2014年3月に商標登録を無効とする審決を出した。 
シャープはこの審決を不服とし、知財高裁に無効審決の取り消しを求める訴訟を提起したが、 
知財高裁は2015年2月25日の判決で特許庁の審決を支持しシャープの請求を棄却[3][4]。3月11日、シャープは上告を断念したことを公表した。


リンク集